M.9台使用によるリンゴ‘ふじ’のわい化栽培

タイトル M.9台使用によるリンゴ‘ふじ’のわい化栽培
担当機関 岩手県園芸試験場
研究期間 1973~1990
研究担当者
発行年度 1990
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. リンゴのわい化栽培でM26台使用ふじは樹勢が旺盛で、高樹高で樹容積も大きい。
      これに対しM9台使用樹は樹容積で約60%で適正な樹勢である
      (図1)。
    2. M9A及びウイルスフリーM9台使用ふじはM9台ふじに比較し、樹高、樹容積ともやや
      大きめである(図1)。
    3. 昭和61年から平成2年までの5ヶ年(14年~18年生樹)平均収量では、M26台使用ふじは
      4.7tで、M9、M9A使用ふじは約4tであった
      (図2)。
  2. 技術・情報の適用効果
    M9台使用ふじは、樹容積が小さいため、作業生も容易で大規模園地の多い岩手県では
    省力化が可能であるので今後のふじの植栽にあたっては、M9台使用樹の導入が
    望ましい。
  3. 適用の範囲
    岩手県内
  4. 普及指導上の留意点
    1. M9台使用樹では、M26台使用ふじに比較し、新梢の発生が少ないので必要に応じて
      BA剤や芽傷処理で枝の発生を促す。

図表1 233447-1.gif
図表2 233447-2.gif
カテゴリ 省力化 りんご わい化

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる