圃場生産力と土壌条件による汎用水田のゾーニング法

タイトル 圃場生産力と土壌条件による汎用水田のゾーニング法
担当機関 東北農業試験場
研究期間 1989~1992
研究担当者
発行年度 1991
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    ブロックローテーション定着地域において、蓄積された水稲及び転作作物の収量情報
    から作成する田畑輪換効果を含めた圃場生産力マップを、地域の土壌条件図と重ね合
    わせ、汎用水田をゾーニングする。
    1. 土壌条件図は、空中写真により土色・水分状態及び比高などの立地情報から、検土杖
      や貫入硬度計による簡易な土壌調査の点情報を面情報化して作成する。
    2. 圃場生産力マップは、連作水稲や輪換田水稲及び輪換畑作物の収量データを分析し、
      数量化Ⅰ類などの適用により作成する
    3. 田畑輪換による圃場生産力が大きい土壌条件地帯は汎用水田として位置づけ、田畑輪換に
      よる圃場生産力が小さい土壌条件地帯は積極的に水稲連作田としてそのまま利用する
      。その中間レベル地帯では営農対策を条件に汎用水田に組み入れる。
    4. モデルとして青森県黒石市浅瀬石地区(圃場面積 160ha)について、水稲及び転作小麦
      の一筆単位の収量を基にした圃場生産力(図2、
      3)と土壌条件(図1)から、汎用水田をゾーニングした(図4)。
  2. 技術・情報の適用効果
    本技術の導入により、ブロックローテーション定着地域における土壌条件別の田畑輪換作物
    の圃場生産力が明らかになり、地域水田輪作のための汎用利用水田地帯を選定する基準とな
    る。
  3. 適用の範囲
    ブロックローテーション定着地域
  4. 普及指導上の留意点
    圃場生産力の情報は一般に十分蓄積されていないので、先進地域での圃場生産力と土壌条件
    との関係を一般化し、後進地域へ導入する必要がある。

図表1 233563-1.gif
図表2 233563-2.gif
図表3 233563-3.gif
図表4 233563-4.gif
カテゴリ 小麦 水田 水稲 輪作

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる