牛の血漿酢酸・ケトン体分析法の改良と栄養管理への応用

タイトル 牛の血漿酢酸・ケトン体分析法の改良と栄養管理への応用
担当機関 東北農業試験場
研究期間 1987~1993
研究担当者
発行年度 1991
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. 血液の酢酸や3-ヒドロキシ酪酸(ケトン体の一種;3-HB)の分析は煩雑であった
      が、血漿試料をソモギー(Somogy)法で除蛋白した後、食品分析キットを利用
      して両成分を簡易に測定できることを明らかにした。
    2. 3-HBにおいては採血直後の分析が推奨されていたが、凍結(-20~-30度C)で
      1カ月保存しても分析値に差のないことが判明した。
    3. 放牧地の肉用子牛(日本短角種)の血漿酢酸及び3-HB濃度は発育につれて
      劇的に上昇した(表1)。血漿尿素濃度も発育
      につれて上昇し、これらは採食量の増加や第一胃内発酵の増進を意味するもの
      といえる。
    4. 放牧繁殖牛の酢酸及び3-HB濃度は夏期にかけて低下したが、血漿尿素
      濃度は夏期及び秋期にかけて上昇した(表2)。
    5. 泌乳牛(分娩後61~300日)の血漿酢酸及び3‐HB濃度は乾物やTDN摂取量、
      とくに粗飼料からの摂取量と正の相関を示し、これら栄養摂取と血漿の
      遊離脂肪酸(FFA)濃度は負の相関を示した。また、血漿の酢酸や3‐HB濃度が
      高い場合には乳脂率及び乳蛋白率も高かった(表3)。
  2. 技術・情報の適用効果
    乳牛・肉牛の栄養とくにエネルギー栄養の改善・指導に利用できる;
    1. 乳酸や3‐HB濃度によって子牛の採食能や第一胃機能の発達をモニターできる。
    2. 成牛における乾物やTDN摂取状態の指標としては、血漿のブドウ糖やFFAよりも
      酢酸および3‐HB濃度が有効である。
    3. 成分的乳質低下の原因の解明に血漿の酢酸や3‐HB濃度を利用できる。
  3. 適用の範囲
    東北全域の乳牛及び肉牛の栄養管理の指導・普及
  4. 普及指導上の留意点
    1. 除蛋白試薬(2種)の調製には厳密を要するが、試薬は長期間安定である。
    2. さらに尿素(牛乳尿素でも可)やFFAを測定するとエネルギーのみならず
      蛋白栄養の改善にも有効である。

図表1 233612-1.gif
図表2 233612-2.gif
図表3 233612-3.gif
カテゴリ 肉牛 乳牛 繁殖性改善

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる