タイトル |
シロクローバの組織・細胞における簡便な凍結保存法の開発 |
担当機関 |
東北農業試験場 |
研究期間 |
1988~1990 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1991 |
成果の内容・特徴 |
- 技術・情報の内容及び特徴
- 1.2Mソルビトールを含む寒天培地で4度C、2日間前培養した茎頂組織を
ガラス化液(PVS2:30%グリセリン、15%エチレングリコール、15%DMS0、0.4Mしょ糖、 B5培地)を用いて25度Cでは5分間、0度Cでは15分間処理して細胞を脱水させて から液体窒素に入れガラス化させた場合に80%以上の高い生存率が得られ、また、 アカクローバやエジプシアンクローバでも約50%の生存率で あった(表1、表2)。
- 前培養した茎頂を3Mグリセリンと0.4Mしょ糖を含むB5培地に入れ、25度Cで10分間処理
を行なった後、-30度Cのフリーザー内に入れて約1時間細胞を凍結脱水後、液体窒素中 に入れて保存する簡易凍結保存法でも80%以上の高い生存率が得られた(表3)。
- メリステマティクカルスは0.6Mソルビトールの含む液体培地で25度C、16時間前培養した
ときに耐凍性が最も高く、PVS2による最適処理時間は25度Cでは7分間、0度Cでは 20分間であった。カルスの増殖率は、簡易凍結保存法で最も高く(表4)、簡易凍結保存法がカルス組織の保存法として きわめて有効であると考えられた。
- 技術・情報の適用効果
他殖性マメ科牧草シロクローバの育種資源の圃場での保存は、モザイク病等による 有用な遺伝子型の損失の危険性が極めて高く、その維持管理に多大の経費と労力 を必要とした。しかし、簡易凍結保存法を用いることによりコンパクトで大量に、さらに 安全で、長期に保存が可能となる。
- 適用の範囲
シロクローバの育種資源の保存に適する。
- 普及指導上の留意点
液体窒素ボンベを低温室に保存し、液体窒素が不足しないように補充に 十分注意すること。
|
図表1 |
 |
図表2 |
 |
図表3 |
 |
図表4 |
 |
カテゴリ |
育種
|