カーネーションの夏秋切り短期栽培における栽植密度

タイトル カーネーションの夏秋切り短期栽培における栽植密度
担当機関 秋田県農業試験場
研究期間 1990~1992
研究担当者
発行年度 1991
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. 栽植密度の違いによる採花期への影響は、パラス、伊豆ピンク、ロミナ、マイコでは
      みられなかった。タンガ、ライラック、ミリアム、レナ・スーパーでは、
      43.7株/平方メートルに比べ密植ほど採花期が遅れる傾向を示した。
    2. 採花本数は、密植になるほど20~30本程度づつ多くなった。しかし、タンガ、
      レナ・スーパー、ライラックでは51.4株/平方メートルと62.4株/平方メートルで
      10本程度の差であった。
    3. パラス、ライラックでは、密植になるほど切花長の長い個体が多くなる傾向が
      みられた。茎径は密植ほど細くなり、下垂度が大きくなる傾向がみられた。
      切花品質では栽植密度の違いによる大きな差はなかった。
    4. 夏秋切り短期栽培における栽植密度は、実面積1平方メートル当たり50~60株程度
      までの植え付けは可能と考えられる。ただし、平方メートル当たり60株では
      やや軟弱気味な生育となることから、平方メートル当たり50株程度がよい。
    表1 採花状況及び切花形質
  2. 技術・情報の適用効果
    1. 1回の収穫で切り終わる短期栽培では、従来の作型より密植にしていも、切花品質は
      低下せず収量も減少しないことから収益が安定する。
    2. 実面積1平方メートル当たりの好適栽植密度が明らかとなり、カーネーションの
      短期栽培の安定生産が図られる。
  3. 適用の範囲
    県内全域
  4. 普及指導上の留意点
    1. 良質苗を使用し、生育・開花揃いを良くする。
    2. 仕立方法は、1回摘心、3本仕立てとする。

図表1 233680-1.gif
カテゴリ カーネーション なす

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる