天蚕幼虫の放養時期

タイトル 天蚕幼虫の放養時期
担当機関 山形県蚕業試験場
研究期間 1991~1995
研究担当者
発行年度 1991
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. 天蚕幼虫の飼料樹への放養時期は3齢起蚕時でよい。
    2. 天蚕幼虫が、アリ予防剤の不乾性粘着剤に付着するのを防ぐため、上下に両面テープを
      巻くと減蚕を少なくすることができる。
    表1 試験区の設定
    表2 飼育経過及び飼育成績
    表3 アリ防除剤に付着した天蚕頭数
    図1 天蚕付着予防対策
  2. 技術・情報の適用効果
    1. 3齢飼育労力の省力化が図られる。
    2. 放養頭数に対する営繭割合の向上が見込まれる。
  3. 適用の範囲
    天蚕飼育農家
  4. 普及指導上の留意点
    1. アリが密に棲息する場所では、予め防除対策を行う。
    2. 放養する幼虫は、前齢幼虫や眠蚕は避ける。
    3. 地上に雑草が繁茂すると、遺失蚕が多くなるので除草する。

図表1 233689-1.gif
図表2 233689-2.gif
図表3 233689-3.gif
図表4 233689-4.gif
カテゴリ 病害虫 雑草 省力化 除草 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる