タイトル | エノキタケFv-1株によるセロオリゴ糖の直接エタノール発酵 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 |
研究期間 | 2007~2009 |
研究担当者 |
金子 哲 水野亮二 一ノ瀬仁美 前原智子 |
発行年度 | 2009 |
要約 | エノキタケFv-1株は、セロオリゴ糖をグルコースと変わらない高い変換効率で直接エタノールに変換できる。この時、セロオリゴ糖はβ-グルコシダーゼにより単糖にまで分解されて代謝されている。 |
キーワード | エノキタケ、セロオリゴ糖、連結バイオプロセス(Consolidated bioprocessing (CBP)) |
背景・ねらい | バイオ燃料製造では、食料と競合しないリグノセルロースを原料としたエタノール生産技術の開発が望まれている。現在の主流な方法である酵素糖化法では、エタノール製造コストに占める糖化酵素の価格が高いことが問題である。そこで、糖化酵素の生産と、エタノール生産能の両方を持つエノキタケFv-1株を用いて、バイオマスを直接エタノールに変換することにより、糖化酵素を使用しないエタノール製造技術「糖化発酵連結バイオプロセス (CBP)」の開発を目指している。そこで、セルロース由来のオリゴ糖を原料として、エノキタケFv-1株のエタノール生産能力を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | えのきたけ コスト |