タイトル | 黒穂病抵抗性に優れる多収の飼料用サトウキビ新品種候補「KR98-1003」 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究期間 | 1998~2010 |
研究担当者 |
境垣内岳雄 寺内方克 松岡 誠 寺島義文 服部太一朗 石川葉子 服部育男 杉本 明 氏原邦博 伊禮 信 下田 聡 |
発行年度 | 2010 |
要約 | 飼料用サトウキビ新品種候補「KR98-1003」は、黒穂病抵抗性に優れ、既存品種の「KRFo93-1」と同程度の多収が得られる。「KR98-1003」の活用により、奄美地域以南の黒穂病発生地域においても、飼料用サトウキビによる粗飼料増産が実現できる。 |
キーワード | 飼料用サトウキビ、黒穂病、多収 |
背景・ねらい | 新規の飼料作物として飼料用サトウキビが開発され、鹿児島県熊毛地域および九州南部地域での普及が進みつつある。しかし、現行唯一の品種である「KRFo93-1」は重要病害の黒穂病抵抗性が「中」であるため、黒穂病が発生する奄美地域以南での普及には適さない。そこで、奄美地域以南での栽培を可能とする、黒穂病抵抗性に優れる多収の飼料用サトウキビ新品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 雑草 さとうきび 飼料作物 飼料用作物 新品種 抵抗性 品種 |