タイトル | 窒素付加牛ふん堆肥ペレットの施用に伴う一酸化二窒素の発生 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究期間 | 2006~2010 |
研究担当者 |
山根 剛 脇山恭行 荒川祐介 久保寺秀夫 |
発行年度 | 2010 |
要約 | 窒素付加牛ふん堆肥ペレットの施用に伴う一酸化二窒素の発生は、窒素施用量あたりで、バラ状堆肥よりは高いものの、非窒素付加堆肥ペレットより少ない。特に施用後の一酸化二窒素発生ピークが低減する。 |
キーワード | 一酸化二窒素、堆肥ペレット、窒素付加堆肥、牛ふん堆肥 |
背景・ねらい | 窒素付加堆肥は、堆肥脱臭システムの副産物であり、通常の堆肥より窒素含有率、特に無機態窒素含有率が高く、速効性の窒素成分に富む有機質資材として利用する研究が進められている(平成21年度九州沖縄農業研究 研究成果情報)。また、堆肥のペレット化は、堆肥の広域流通の促進や取扱性の改善などの利点から、普及が進められている技術である。一方、温室効果ガスの一つである一酸化二窒素(亜酸化窒素)は堆肥の施用によって発生することが明らかとなっている。そこで、堆肥脱臭に伴う堆肥への窒素成分の付加や堆肥のペレット化が、堆肥施用後の一酸化二窒素の発生に対し、どのような影響を及ぼすかについて明らかにすることを目的とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 土づくり 肥料 飼料用作物 とうもろこし 乳牛 ばら |