鳥取県における水稲「きぬむすめ」の奨励品種採用

タイトル 鳥取県における水稲「きぬむすめ」の奨励品種採用
担当機関 鳥取農総研
研究期間 2002~2007
研究担当者
発行年度 2008
要約
 「きぬむすめ」の収量は「日本晴」をやや下回るが、「コシヒカリ」並の良食味で外観品質に優れている。そこで、「きぬむすめ」を鳥取県における平坦部向けの中生品種として奨励品種に採用する。
キーワード イネ、奨励品種、きぬむすめ、中生、良食味、外観品質、平坦部
背景・ねらい
本県の平坦部は、早生の「ひとめぼれ」、「コシヒカリ」が中心に作付されているため、収穫及び乾燥調製作業が遅れて、品質低下の大きな要因になっている。早生品種との作期分散を図り、乾燥調製の作業競合を回避するために中生品種への作付転換が求められているが、現行の奨励品種「日本晴」は主食用米としての評価は低く生産意欲は低い。
そこで、中生の高品質・良食味品種の早期選定が求められている。
成果の内容・特徴 「日本晴」と比較した「きぬむすめ」の特性は以下のとおりである。
  1. 出穂期・成熟期は、1日遅い“中生”である(表1)。
  2. 稈長・穂長は約3cm短く、穂数・耐倒伏性は同程度である(表1)。
  3. 穂発芽性は“やや難”で同程度である(表1)。
  4. 葉いもち圃場抵抗性は“中”で同程度、白葉枯病圃場抵抗性は“弱”で劣る(表1)。
  5. 玄米収量はやや少ない。千粒重は約1g軽い。外観品質は優れる(表1、2)。
  6. 炊飯米の食味は優れ「コシヒカリ」と同程度である(表3)。
成果の活用面・留意点
  1. 中生の強稈品種であることから、「日本晴」の作付可能地帯を適応地域とし、この地域内の「ひとめぼれ」、「コシヒカリ」の一部を作付転換する。
  2. 耐倒伏性は「日本晴」と同程度であり、極端な多肥栽培を避ける。
  3. いもち病の防除は日本晴に準じて行う。白葉枯病圃場抵抗性は「弱」であるため、常発地帯での栽培を避ける。
  4. 穂発芽性は「日本晴」と同程度であるが、適期刈取に努める。
図表1 234972-1.jpg
図表2 234972-2.jpg
図表3 234972-3.jpg
カテゴリ 病害虫 いもち病 乾燥 水稲 抵抗性 品種 防除 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる