タイトル | 安全・安心・安価なカンパチ人工種苗を環境にやさしく育てる技術の開発 |
---|---|
担当機関 | (独)水産総合研究センター 養殖研究所 |
研究期間 | 2006~2009 |
研究担当者 |
虫明敬一 浜田和久 堀田卓朗 照屋和久 橋本 博 黒川忠英 宇治 督 吉田一範 岩崎隆志 山本剛史 古板博文 井手健太郎 高木儀昌 大村智宏 |
発行年度 | 2010 |
要約 | 養殖用のカンパチ輸入種苗において寄生虫が確認され、大きな社会的問題となった。国産人工種苗の安定的生産技術の開発に着手し、親魚の飼育環境条件を制御して成熟を促進させ、12月に採卵する技術を開発した。種苗生産された人工種苗は、中国産種苗と全く遜色のない成長を示し、単価も輸入種苗よりも低コストの生産を実現した。また、本種の自発摂餌能の利用により、低環境負荷型の養殖技術を開発した。 |
背景・ねらい | 平成17年度に輸入された養殖用中国産カンパチ種苗において、アニサキスの寄生が確認され、食の安全・安心の観点から社会的問題となった。そこで、抜本的解決を図るため、低コストの養殖用国産人工種苗の安定的生産技術の開発ならびに低環境負荷型養殖技術の開発に着手した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | コスト 出荷調整 低コスト |