タイトル | 閉殻力を指標としたアコヤガイの生理状態の評価 |
---|---|
担当機関 | 三重県水産研究所 |
研究期間 | 2003~2007 |
研究担当者 |
青木秀夫 渥美貴史 西川久代 林 政博 岡本ちひろ 石川 卓 古丸 明 |
発行年度 | 2009 |
要約 | アコヤガイにおける閉殻力と軟体部諸形質・栄養成分との関係について調査し、閉殻力が本種の生理状態を反映する指標として有用であることを明らかにした。また、家系の異なるアコヤガイの閉殻力の季節変動特性および選抜育種実験から、閉殻力が遺伝形質であることを示した。 |
背景・ねらい | 真珠養殖業では、真珠の生産性の向上を図るため、挿核後のアコヤガイの飼育管理技術の高度化に繋がる貝の生理的指標の探索、および優良アコヤガイの作出に係る育種技術の開発が課題となっていた。そこで、アコヤガイの閉殻力が生理状態を示す指標として有効かどうか調査するとともに、閉殻力の遺伝性について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育種 管理技術 季節変動 低コスト |