タイトル | 林業に活力をもたらすために必要な新しい林業・木材利用のシステム |
---|---|
担当機関 | (独)森林総合研究所 |
研究担当者 |
野田 英志 堀 靖人 岡 裕泰 鹿又 秀聡 松村 ゆかり 嶋瀬 拓也 天野 智将 山田 茂樹 |
発行年度 | 2011 |
要約 | 活力のある林業を創り出すために、木材経営の効率性を高め国際競争力を付けるとともに、自給率を向上させ、同時に林家への利益還元も増やせる、新しい林業・木材利用システムを提示しました。 |
背景・ねらい | 1千万ヘクタールを超える日本の人工林は、今や国内の木材需要を満たすに十分な資源に成長してきました。しかし木材の自給率は20%台で、林業家の木材販売収入は増えず経営は行き詰まりを見せています。林業の活力を向上させることが強く求められているのです。私達はそのためには、森林経営の仕組みや木材の生産から流通・加工・利用に至る木材経営システム全体を、効率性の高いものに創りかえる必要があると考えました。現場で実験はできないので、森林経営から木材利用に至る木材経営システムの仮想的なシミュレーションモデルを作成し、林業に活力をもたらす方策を探りました。作成したモデルで算出したスギ山元立木価格は、過去10年間の価格(観測値)の変動との当てはまりも良く、モデルとしての有効性を検証しました。シミュレーションの結果から、活力ある林業を創り出せる可能性を示しました。 |
成果の内容・特徴 | 求められる新しい林業・木材利用システム*日本の林業は今世紀に入り、それまで育ててきた1千万ヘクタールを超える人工林資源を積極的に利用できる新しい段階を迎えました(図1)。ほぼ同時期に、国産材利用の中心をなす木造住宅建築の仕組みも大きく変わり、割れや狂いの出にくい乾燥した木材が強く求められるなどの需要の変化が生じました。この需要と供給の大きな変化に旧来の林業・木材経営システム*は十分に対応できず、林業経営を行き詰まらせているのです。活力ある林業の再生のためには、狭義の林業(育林業)に加えて、木材の生産・流通・加工・利用までを含む木材経営システム全体を効率化し、需要の変化に応じてスムースに木材の供給ができる新しいシステムに再編する必要があります。シミュレーションモデル森林総合研究所では、上記の林業・木材利用システムの仮想的なシミュレーションモデル(「日本林業モデル」)を作成し、システムの構造を変えたり、生産性などの技術変数を様々に設定し、需要の変化に応じて木材がスムースに供給され、かつ林業家の木材販売収入を高める仕組みを探りました。作成したモデルで算出したスギ山元立木価格は、過去10年間の価格(観測値)の変動との当てはまりも良く(図2)、モデルとしての有効性を検証しました。このモデルを用いてシミュレーションした結果、林業家への還元を増やすためには、実需に対応した直送方式による大ロット木材供給システムを基本とする新しい林業・木材利用システムが効果的であることがわかりました。また林野庁が進める「新生産システム」の推進などが林業の活力向上に有力な方法であることも、計量的に示されました。ただし課題は、素材生産コストを大幅に下げるために、道を整備し高性能林業機械をフル稼働して計画的に木材供給を行える森林経営の規模拡大の問題です。そのための制度設計が「森林・林業再生プラン」で打ち出されました。森林・林業再生プランそれは再生プランの小規模な林家所有の森林等を集団化して面的に纏め、森林施業を計画的・効率的に行う「森林経営計画」制度です。研究では九州・東北の林業地などを対象に、団地化された森林経営を前提にシミュレーションを行いました。森林経営の団地化をベースとする新システムの場合、従来の小規模分散的で多段階型の木材供給システムに比べ、大幅に山元立木価格を高め(1.5~2倍強)、かつ外材製品に対する価格競争力も確保できる可能性があることがわかりました(図3)。今後中長期的に、個々の林家による小規模経営に替わって、新しいスケールアップした森林経営を創り出すため、各地でそれを木材生産のベースとした林業・木材利用システムを創り出すことが、これからの林業再生には重要です。モデルの仕組みについては、『森林経営の新たな展開-団地法人経営の可能性を探る-』(大日本山林会、2010年3月)の第5章を参照下さい。 *新しい林業・木材利用システム 私達はこれを「実需対応型の大ロット木材供給システム」と呼んでいる。この新システムの主な構成要件は、団地化された森林経営、高生産性(低コスト)の育林・伐出システム、素材の山元から工場への直送システム、大型加工工場、プレカット工場経由でのハウスメーカーの大ロット乾燥材需要への対応からなる。 *旧来の林業・木材経営システム 森林の所有規模が零細で生産・流通・加工が小規模・分散的・多段階にわたるような旧来の林業・木材経営をさす。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 加工 乾燥 規模拡大 経営管理 コスト 低コスト なす |