タイトル | 出穂性の異なるIR64の準同質遺伝子系統群 |
---|---|
担当機関 | (独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2005~2011 |
研究担当者 |
小林伸哉 藤田大輔 石丸 努 福田善通 |
発行年度 | 2011 |
要約 | イネ(Oryza sativa L.)品種IR64の遺伝的背景をもち到穂日数が異なる5つの準同質遺伝子系統は、IR64の栽培適応範囲の拡大や育種素材として活用できる。 |
キーワード | イネ、準同質遺伝子系統、育種素材、到穂日数、IR64 |
背景・ねらい | 国際稲研究所(IRRI)で育成されたインド型水稲品種IR64は、高品質で病虫害に強く、広く熱帯地域で普及している。IR64のさらなる遺伝的改良を通して発展途上国における食糧安定生産を実現するため、New Plant Type品種や日本型品種由来の有用遺伝子を導入し、到穂日数の異なる準同質遺伝子系統群を育成し、遺伝的要因を明らかにしつつ育種素材の開発あるいはIR64の栽培適応範囲の拡大を図る。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.jircas.affrc.go.jp/kankoubutsu/seika/seika2011/2011_03.html |
カテゴリ | 病害虫 育種 乾燥 水稲 DNAマーカー 品種 |