タイトル | 高病原性鳥インフルエンザウイルスの病原性発現に関する宿主・病原体相互関係 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2008~2011 |
研究担当者 |
内田裕子 西藤岳彦 鈴木康司 |
発行年度 | 2011 |
要約 | 高病原性鳥インフルエンザウイルスの内部遺伝子分節の組み合わせの違いは、ウイルスの増殖能、感染鶏の生存率、生存時間、症状の発現、遺伝子応答に影響を与える。感染鶏の遺伝子発現解析によって、その生存性と相関する宿主遺伝子が同定される。 |
キーワード | H5N1亜型高病原性鳥インフルエンザ、内部遺伝子分節、病原性、宿主遺伝子発現 |
背景・ねらい | 高病原性鳥インフルエンザウイルス(HPAIV)の病原性発現は、赤血球凝集素タンパク質(HA)の開裂部位の強毒型への変化が重要であることが知られているが、開裂部位の変化以外に家禽への感染性、病原性に関与するウイルス遺伝子については未だ不明な点が多い。また、病原性の発現には感染宿主応答も関与することが示されており、病原性解明にはウイルス・感染宿主の相互関係の解析が重要である。本研究は、HPAIVの防除に資するため、強毒のHPAIV表面抗原遺伝子分節を共通に持ち、内部遺伝子の組み合わせを弱毒型鳥インフルエンザウイルス由来の分節にした人工ウイルスを作製し、ニワトリに感染させることにより感染鶏体内でのウイルス増殖性や病原性発現に対するウイルス遺伝子及び宿主因子の関与を解析することを目的とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | HPAIVの病原性発現機構の解明の為に、ウイルス・感染宿主相互での病原性解析が大変有用である。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2011/170b1_10_06.html |
カテゴリ | 病害虫 鶏 病原性解明 防除 |