タイトル | 甘蔗糖度が高く収量の多い早期収穫向けサトウキビ新品種「KN00-114」 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究期間 | 1999~2011 |
研究担当者 |
石川葉子 寺内方克 境垣内岳雄 服部太一朗 松岡 誠 氏原邦博 伊禮 信 寺島義文 杉本 明 小牧有三 四藏文夫 長井純一 樋高二郎 藤﨑成博 白澤繁清 園田純也 西 裕之 竹牟禮穣 緒方寿明 |
発行年度 | 2011 |
要約 | サトウキビ新品種「KN00-114」は、甘蔗糖度が高く収量が多い。鹿児島県大島地域においては、通常の収穫期に加え、低糖度が問題となる早期(12月)の収穫にも適する。 |
キーワード | サトウキビ、甘蔗糖度、早期高糖、早期収穫 |
背景・ねらい | 南西諸島では、台風干ばつの回避や作業競合の緩和のために、収穫の早期化が求められている。現在、大島地域では、「F177」、「NiF8」、「Ni17」、「Ni22」等の品種が栽培されているが、これらのうち「F177」は晩熟で、早期高糖とされる「NiF8」や「Ni17」であっても早期収穫には十分に対応できていない。 こうした背景の下、より早期高糖性を具えた「Ni22」の栽培面積が拡大しているが、「Ni22」は茎径が“細”と細く、脱葉性が“中”であり、収穫しにくいことが課題となっている。そのため早期収穫に適するだけでなく、収穫しやすい品種が求められている。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/karc/2011/320c0_01_43.html |
カテゴリ | さとうきび 新品種 抵抗性 品種 |