タイトル | 作業機との連携機能を備え汎用的に利用できる経路誘導装置 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター |
研究期間 | 2008~2010 |
研究担当者 |
紺屋秀之 林和信 堀尾光広 重松健太 吉野知佳 松野更和 (株)IHIスター (株)ササキコーポレーション |
発行年度 | 2011 |
要約 | GPSの位置情報に基づき、任意の2地点を結ぶ基準直線に対して等間隔で平行な直線作業経路を作業者に指示し誘導する装置である。作業幅の広い作業に汎用的に利用でき、誘導経路間隔の設定、作業機の動作の開始・停止を自動的に行うことも可能である。 |
キーワード | GPS、誘導、広幅作業、作業機、汎用利用 |
背景・ねらい | ブロードキャスタ、ブームスプレヤー、マニュアスプレッダ等、作業幅の広い作業機の利用はほ場作業の能率向上に有効であるが、10m以上にも達する作業行程間隔を適切に保ち、重複作業や未作業部の発生を抑えるためには、手間のかかる目標物の設置や作業者の高い熟練を必要とし、改善が望まれている。また、一定かつ作業機の能力を最大に活かした行程間隔で作業を行うことで、作業ムラの低減、作業能率の一層の向上が期待できる。 そこで、GPSの位置情報に基づき動作し、任意の2地点を結ぶ基準直線に対して平行な誘導直線上に作業者を誘導する装置を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/brain/2011/600b0_01_64.html |
カテゴリ | 肥料 GPS 水田 水稲 施肥 |