タイトル | A群ロタウイルス常在農場の豚は出生から出荷までに多様な遺伝子型のウイルスを繰返し糞便中へ排泄する |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2011~2012 |
研究担当者 |
宮崎綾子 久我和史 鈴木 亨 恒光 裕 |
発行年度 | 2012 |
要約 | A群ロタウイルス常在農場の豚は出生から出荷までに多様な遺伝子型のウイルスを繰返し糞便中に排泄する。ウイルス排泄と遺伝子型変化は豚舎移動の前後に発生する傾向がある。 |
キーワード | 豚、A群ロタウイルス、遺伝学的多様性、感染動態 |
背景・ねらい | 豚A群ロタウイルス(RVA)は哺乳豚や離乳豚における下痢の主原因である。豚RVAによる下痢(豚RVA病)は国内外の養豚場で高頻度に発生し、発育遅延をもたらす経済的損失の大きな疾病である。国内ではワクチンは市販されておらず、ウイルス感染環を遮断する飼養衛生管理が唯一の対策法となっている。しかし、ウイルスの農場間および農場内感染動態の詳細は未解明であるため、感染環遮断によるRVA病の防除が困難となっている。 本研究では、RVAの農場内感染動態解明を目的とし、国内一養豚農場内において豚10頭の生後から出荷までの糞便中へのRVA排泄頻度とその遺伝子型について追跡調査する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2012/170d2_02_23.html |
カテゴリ | 病害虫 経営管理 出荷調整 繁殖性改善 豚 防除 |