タイトル | 乳牛の長命性の遺伝的能力をより正確に推定する方法 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター |
研究期間 | 2009~2012 |
研究担当者 |
萩谷功一 大澤剛史 増田 豊 鈴木三義 山崎武志 長嶺慶隆 富樫研治 |
発行年度 | 2012 |
要約 | 在群期間に関する育種価推定のために用いる形質の最適な組み合わせを検討する。在群期間、乳量、体細胞スコア、肢蹄、胸の幅、鋭角性、乳房の懸垂、乳房の深さおよび前乳頭の配置を含めたとき、在群期間推定育種価の信頼度が最大である。 |
キーワード | 在群期間、育種価、乳用牛 |
背景・ねらい | 雌牛の世代交代のためのコストを低下させるとともに、選抜の機会を増加させることが酪農家に経済的な利益をもたらす。そのため、現在では多くの国で長命性の遺伝的改良が実施され、日本でも2006年から長命性を表す指標のひとつである在群期間について、全国データによる種雄牛の推定育種価を公表している。在群期間の育種価推定の課題は、国内で凍結精液が販売される若い種雄牛の娘の多くが生存中であり、在群期間に関する情報が少ないことから、推定育種価の信頼性が低いことである。そのため、在群期間の推定育種価は他の形質(泌乳、体型など)の情報を補完することで、その信頼性を確保している。そこで在群期間の遺伝評価に利用可能な形質を精査し、在群期間の推定育種価の信頼度を高める形質の組み合わせを示す。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/harc/2012/130f0_01_15.html |
カテゴリ | 育種 コスト 乳牛 評価法 |