タイトル | 低コストな高軒高ハウスと自動灌水装置等による夏秋トマト低段密植2作採り |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター |
研究期間 | 2008~2012 |
研究担当者 |
長﨑裕司 杉浦 誠 柴田昇平 川嶋浩樹 畔柳武司 木下貴文 堀江達哉 日高輝雄 古橋典子 岡田牧恵 山本和博 |
発行年度 | 2012 |
要約 | 建設足場資材利用した高軒高ハウス、日射量対応型自動灌水装置および隔離床栽培の導入によるトマト低段密植2作採りは、温暖地中山間の夏秋作において、収量15t/10aを安定して達成でき、その約半分を単価の高い9~10月に確保できる栽培システムである。 |
キーワード | トマト、隔離床栽培、建設足場資材利用園芸ハウス、日射量対応型自動灌水 |
背景・ねらい | 中山間地域における施設園芸では、経営規模が小さく投入可能な資本が限られ、労働力の高齢化も進んでいることから、低コスト化・省力化に留意した技術開発が必要である。当該地域の夏秋トマトは10aあたりの平均収量が10tに満たない水準で伸び悩んでおり、特に9~10月の収量が少ないことが問題である。 そこで、換気性の良好な建設足場資材を利用した高軒高ハウスを適用するとともに、細霧ノズル付循環扇による簡易細霧冷房技術による高温期の暑熱緩和(平成23年度研究成果情報)、秋期収量確保のための低段密植2作採り作型を開発し、低コストな自動灌水・施肥技術の導入も合わせて高収益生産体系を実証する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2012/141c0_02_17.html |
カテゴリ | いちご 経営管理 コスト 栽培技術 施設園芸 省力化 施肥 中山間地域 低コスト トマト |