タイトル | ミャンマーの在来イネ品種に由来する新規いもち病抵抗性遺伝子 |
---|---|
担当機関 | (独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2011~2015 |
研究担当者 |
小林伸哉 小出陽平 M. J. Telebanco-Yanoria 福田善通 |
発行年度 | 2013 |
要約 | ミャンマー由来の在来イネ品種Haoruのいもち病抵抗性には、3つの抵抗性遺伝子が関与する。このうち二つは、標準判別いもち病菌菌系に対する抵抗性反応が既知のものとは異なり新規のものであり、第12染色体の遺伝子名はPi58(t)、第6染色体のものはPi59(t)である。 |
キーワード | いもち病、判別システム、抵抗性遺伝子、イネ、標準判別菌系 |
背景・ねらい | イネのいもち病の防除には、抵抗性品種の利用が経済的また環境共生的にも有効である。このため、新規のいもち病抵抗性遺伝子をみつけ、育種に利用していくことは重要である。ミャンマーの在来イネ品種のHaoruは多くのいもち病菌菌系に抵抗性を示すので、その抵抗性の遺伝的機構を解明し、抵抗性遺伝子源としての可能性を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.jircas.affrc.go.jp/kankoubutsu/seika/seika2013/2013_B06.html |
カテゴリ | 病害虫 育種 いもち病 抵抗性 抵抗性遺伝子 抵抗性品種 品種 防除 |