侵入害虫バナナコナカイガラムシの検疫に役立つフェロモントラップの開発

タイトル 侵入害虫バナナコナカイガラムシの検疫に役立つフェロモントラップの開発
担当機関 (国)農業環境技術研究所
研究期間
研究担当者 田端 純
大野 豪
一木 良子
発行年度 2015
要約 沖縄県に侵入し、様々な果樹を加害しつつあるバナナコナカイガラムシを強力に誘引するフェロモン成分の構造を解明し、その発生を簡単に検出できるフェロモントラップを開発しました。分布拡大の防止に向け、検疫および監視に役立てることができます。
背景・ねらい バナナコナカイガラムシ Dysmicoccus neobrevipes Beardsley は、パイナップル等の果実を含む様々な農作物に被害を与える害虫で、2012 年にはじめて日本(石垣島)への侵入が報告されました。今後の分布拡大・被害蔓延を防ぐためには、この虫の発生を的確・ 迅速に検出する検疫および監視体制を築く必要があります。そこで、対象害虫を選択的かつ効率的に捕獲することができるフェロモントラップの開発を目的として、本種の性フェロモン成分の単離・化学構造決定・有機合成を行い、誘引活性を評価しました。
成果の内容・特徴 バナナコナカイガラムシ(図 1)のメス成虫を大量に飼育し、約 21 万頭分に相当する量のあらゆる匂い成分をポンプで吸引し、吸着剤に捕集しました。この中から、オス成虫に対し誘引活性を示す物質を、液体クロマトグラフィーおよびガスクロマトグラフィーによって単離しました。この物質を質量分析計や核磁気共鳴装置で分析し、その構造を(+)-酢酸(E )-2-イソプロピル-5-メチルヘキサ-3,5-ジエニルと決定しました。この物質はラベンダー精油に含まれる酢酸ラバンデュリルによく似たモノテルペン系エステルで、これまでに 知られていない新規化合物でした(図 2)。
この物質には (S )体と(R )体のふたつの鏡像異性体が存在しますが、ブタ膵臓リパーゼによる不斉アシル化(鏡像異性体選択的なエステル化)反応を利用して、単純なジオールから 3~4 工程で両者を合成することに成功しました(図 3)。それぞれの比旋光度を測定した結果、天然フェロモンが(S )-(+)体であることがわかりました。続いて、本種が発生しているパイナップル圃場において、合成フェロモンを誘引源としたトラップで多数のオス成虫を捕獲できることを確認しました(図 4)。(S )体の方が高い誘引性を発揮しますが、(R )体にも活性が認められるので、両者のラセミ混合物でも誘引源として利用できます。
このフェロモントラップはバナナコナカイガラムシのオス成虫だけを選択的・効率的に捕獲するので、誰でも簡単にその発生を検出できます。そのため、検疫や被害予測に役立てることができると考えられます。なお、野外誘引実験・実験室内誘引実験は沖縄県農業研究センターおよび国際農林水産業研究センターとそれぞれ共同で行いました。
図表1 237412-1.jpg
図表2 237412-2.jpg
図表3 237412-3.jpg
図表4 237412-4.jpg
研究内容 http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result32/result32_50.pdf
カテゴリ 害虫 性フェロモン パイナップル バナナ フェロモン ラベンダー

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる