タイトル | アグロバクテリウム遺伝子組換え技術によるブラジル産ダイズの乾燥耐性の改良 |
---|---|
担当機関 | (国)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2010~2015 |
研究担当者 |
金森紀仁 藤田泰成 中島一雄 篠崎和子 Juliane Marinho Alexandre Nepomuceno |
発行年度 | 2015 |
要約 | 低いコピー数で遺伝子を植物に導入することができるアグロバクテリウム遺伝子組換え技術をブラジルのダイズ品種で確立し、シロイヌナズナにおいて乾燥ストレス耐性に重要な役割を担っているAREB1転写因子の遺伝子をブラジルのダイズ品種に導入すると、温室条件下で乾燥耐性を示す。 |
キーワード | 干ばつ, 遺伝子組換えダイズ, AREB1転写因子 |
背景・ねらい | 世界各地で発生する大規模で深刻な干ばつにより、主要作物であるダイズは甚大な被害を受けている。特にブラジルにおけるダイズ生産量はアメリカに次いで世界第2位、輸出額は世界第1 位であるが、過去10 年間に4 回(2004/05、2008/09、2011/12、2013/14 収穫年度)もの干ばつが発生しており、干ばつに強いダイズの開発は急務となっている。これまでダイズの遺伝子組換えに用いてきたパーティクルガン法では、導入される遺伝子のコピー数が多いことや、導入遺伝子のDNAの断片が挿入されることによる遺伝子の異常発現やサイレンシングなどにより、育種への利用が難しい。そのため、低コピーで遺伝子の導入ができ、断片化したDNAの挿入のリスクが少ないアグロバクテリウムを用いた遺伝子組換え技術を確立することが求められていた。本研究では、低いコピー数で遺伝子を導入することができるアグロバクテリウムを用いた遺伝子組換え技術をブラジルのダイズ品種で確立し、シロイヌナズナにおいて乾燥ストレス耐性に重要な役割を担っているAREB1転写因子の遺伝子を用いて、乾燥ストレスに耐性を示すダイズの作出を試みる。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | https://www.jircas.go.jp/ja/publication/research_results/2015_b02 |
カテゴリ | 育種 乾燥 大豆 品種 輸出 |