タイトル | 麦茶用炒麦に含まれるアクリルアミドの実態 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 |
研究期間 | 2009~2015 |
研究担当者 |
水上裕造 小野裕嗣 吉田充 伊佐川聡 山崎久美子 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 炒麦に含まれるアクリルアミド含有量の範囲は0.05 mg/kgから0.41 mg/kg、平均値は0.24 mg/kgである。丸粒形態の炒麦では、煮出す時間が長いほど浸出液に含まれるアクリルアミド濃度が増加する。炒麦を常温で保管すると、アクリルアミド含有量は減少する。 |
キーワード | アクリルアミド、炒麦、リスク管理、麦茶 |
背景・ねらい | アクリルアミドは高温で加工した様々な食品に含まれ、長期間の摂取による健康への悪影響が懸念されている。国際的なリスク評価機関は、食品中のアクリルアミド濃度を低くするための努力を続けるべきであると勧告している。適切なリスク管理のためには、実態を把握し、低減対策の技術開発や有効性を検討する必要がある。 麦茶は主に止渇飲料として摂取され、コーヒーやほうじ茶と同程度の濃度のアクリルアミドが含まれるので、浸出液を麦茶として飲用する炒麦に含まれるアクリルアミド含有量の実態を把握するとともに、炒麦から浸出液へのアクリルアミドの移行についても調査する。さらに、加熱後の保管中のアクリルアミド含有量の変化が示唆されるため、同様に調査する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2015/15_064.html |
カテゴリ | 加工 茶 麦茶 |