所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 水上裕造 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6453 |
所在都道府県名 | 静岡県 |
見える化ID | 000743 |
URL |
http://researchmap.jp/Yuzo-5112 |
カテゴリ | 栽培技術 茶 |
2021年度 外国産抹茶と比較した日本産抹茶の特徴を表す香気寄与成分
2014年度 夏茶に含まれる香気寄与成分
2013年度 香りに特徴ある系統‘埼玉42号’の煎茶に含まれる香気寄与成分
2012年度 品種‘そうふう’と‘やぶきた’の煎茶に含まれる香気寄与成分
2012年度 ほうじ茶のヘッドスペースと浸出液に含まれる香気寄与成分
2012年度 Solvent-assisted flavor evaporation装置を用いた高真空蒸留と香気エキス希釈分析法によるほうじ茶葉香気寄与成分の特定
2011年度 日本における炊飯米由来のアクリルアミド摂取量評価
2011年度 日本における炊飯米由来のアクリルアミド摂取量評価
2010年度 2006年から2010年における一番茶の原葉形質と荒茶品質
2010年度 Solvent-assisted Flavor Evaporationを用いた茶に含まれる香気成分の分析
2009年度 香気エキス希釈分析法を用いた緑茶の萎凋香に関与する成分の同定
2008年度 気温の違いが茶新芽の形質及び成分含有率に及ぼす影響
2008年度 ほうじ茶の香りに関与する成分の分析
2007年度 低カフェイン処理機を用いて製造した「べにふうき」緑茶の化学成分変動と抗アレルギー活性への影響
2007年度 茶のこわ葉臭の深蒸しおよび火入れによる軽減効果
2007年度 「べにふうき」緑茶抽出条件の違いによるメチル化カテキン含量及びフェオホルビド生成量の変動
2006年度 揉捻工程における茶葉の細胞内および細胞外抵抗と細胞膜・壁の静電容量
2006年度 低カフェイン「べにふうき」緑茶を製造するための生葉処理装置
2005年度 蒸葉の電気インピーダンス解析
2021年度 日本産抹茶の香りを特徴付ける香気寄与成分
2020年度 玉露のヘッドスペースに含まれる香気寄与成分
2017年度 台湾産半発酵茶の香気寄与成分の特定
2016年度 チャの生葉の低温保管による夏茶臭改善効果の解明
2015年度 麦茶用炒麦に含まれるアクリルアミドの実態
2015年度 焙煎された茶に含まれる香気寄与成分
2014年度 茶品種「そうふう」のアロマプロファイルと香気を活かす生産技術
2010年度 SAFE装置を用いた高真空蒸留による茶香気成分の分析方法
2010年度 分散型で携帯型端末に対応した製茶制御システム
2007年度 カテコールを内標準としたHPLCによる緑茶機能性成分の一斉分析方法
2006年度 低カフェイン「べにふうき」緑茶を製造するための生葉処理装置
2006年度 金属元素含有量による茶葉の原産国および生産県の判別技術
2006年度 低カフェイン「べにふうき」緑茶を製造するための生葉処理装置
2005年度 焙じ茶に含まれるアクリルアミド含量の分析方法とその生成要因
2005年度 秋冬期加温による気温上昇が一番茶新芽の形質に及ぼす影響
2004年度 茶の履歴管理・情報システム
2004年度 電気インピーダンスと静電容量を用いた茶葉含水率の非破壊計測法
2004年度 茶の履歴管理・情報システム