タイトル | キュウリ黄化えそ病抵抗性を支配するQTLの同定および選抜マーカー |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 |
研究期間 | 2009~2015 |
研究担当者 |
杉山充啓 川頭洋一 吹野伸子 吉岡洋輔 下村晃一郎 坂田好輝 奥田充 |
発行年度 | 2015 |
要約 | キュウリ系統27028930が有する黄化えそ病抵抗性には3個のQTLが関与する。うち第3染色体に検出されたQTL近傍のDNAマーカーを用いることで、黄化えそ病抵抗性「きゅうり中間母本農7号」と罹病性品種との交雑後代から抵抗性個体を選抜できる。 |
キーワード | キュウリ、黄化えそ病抵抗性、QTL解析、DNAマーカー |
背景・ねらい | キュウリ黄化えそ病は、メロン黄化えそウイルス(MYSV)を病原とするウイルス病で、ミナミキイロアザミウマにより媒介される。本病に抵抗性を有するキュウリ品種はないため、九州、四国、東海および関東地域のキュウリ産地に深刻な被害を及ぼしており、その発生地域は拡大している。農研機構は、東南アジア原産のキュウリ系統27028930が黄化えそ病に対して中程度の抵抗性を示すことを見いだしたが、本系統が有する黄化えそ病抵抗性の遺伝様式は未解明であった。そこで、キュウリ系統27028930が有する黄化えそ病抵抗性のQTLを同定するとともに、抵抗性個体を選抜できるDNAマーカーを開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2015/vegetea15_s10.html |
カテゴリ | 黄化えそ病 きゅうり DNAマーカー 抵抗性 抵抗性検定 品種 ミナミキイロアザミウマ |