タイトル | 年明けどりに向く根こぶ病抵抗性ハクサイF1品種「CR寒次郎」 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 |
研究期間 | 2006~2015 |
研究担当者 |
松元哲 畠山勝徳 高下新二 宮崎俊夫 近藤友宏 |
発行年度 | 2015 |
要約 | マーカー選抜により2つの根こぶ病抵抗性遺伝子を付与された両親をもつF1品種「CR寒次郎」は、根こぶ病菌病原型グループ1、2、4に抵抗性を有する。「CR寒次郎」は年明けどりの作型に適し、栽培適地では球重が4kg以上になる、黄芯のハクサイである。 |
キーワード | ハクサイ、根こぶ病抵抗性、マーカー選抜、年明けどり |
背景・ねらい | 根こぶ病はアブラナ科野菜栽培における難防除土壌病害であり、抵抗性品種の育成は総合防除を構成する有力な手段である。ハクサイを加害する根こぶ病菌の病原型は多様であるため、複数の病原型に抵抗性を有する品種が望まれている。これまでマーカー選抜により抵抗性遺伝子を集積した「あきめき」(2013年品種登録)を育成し、ハクサイの主産地である茨城県を中心に普及が進んでいる。しかし「あきめき」の収穫は年内に限られるため、年明けどりに向く抵抗性品種が強く求められている。そこで年明けどりの作型に適し、複数の病原型に抵抗性を有する品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2015/vegetea15_s02.html |
カテゴリ | 病害虫 あぶらな 加工 栽培技術 抵抗性 抵抗性遺伝子 抵抗性品種 はくさい 播種 品種 防除 野菜栽培 |