タイトル | 養豚場離乳豚に共感染した豚インフルエンザウイルスの遺伝学的性状 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2011~2015 |
研究担当者 |
阿部遥 峯淳貴 竹前喜洋 谷川太一朗 常國良太 西藤岳彦 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 養豚場において、1頭の離乳豚への2つの異なる亜型のA型インフルエンザウイルス感染が認められた。感染豚の鼻腔拭い液から16種類の遺伝子再集合ウイルスを分離し、養豚場における遺伝子再集合ウイルスの出現の実態を明らかにした。 |
キーワード | 豚インフルエンザ、サーベイランス、遺伝子解析 |
背景・ねらい | 豚インフルエンザはA型インフルエンザウイルス(IAV)による豚の呼吸器疾病である。豚は、鳥型、哺乳類型両方のIAVに対するレセプターを持ち、感受性を有する。さらに、ヒト、豚、および鳥などのIAVが豚に同時に感染した際、これらのウイルス遺伝子が豚内で混合して、新たな遺伝子の組み合わせのウイルスが産生されることがある(遺伝子再集合)。実際に、2009年のパンデミックH1N1ウイルスは豚IAV(IAV-S)同士の遺伝子再集合体であったことから、IAV-Sを監視しその循環・維持機序を解明することは養豚農家の経済的損失を防ぎ、またパンデミックを防ぐために重要である。本研究では、タイの養豚場で1頭の離乳豚が異なる亜型のIAV-Sに共感染している事を見いだし、感染豚から分離されたIAV-Sを解析することで豚内での新たな遺伝子再集合ウイルスの出現の実態を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2015/niah15_s08.html |
カテゴリ | 豚 |