イチゴ苗表面の病害虫を防除できる蒸熱処理装置とその利用マニュアル

タイトル イチゴ苗表面の病害虫を防除できる蒸熱処理装置とその利用マニュアル
担当機関 (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
研究期間 2009~2018
研究担当者 高山智光
壇和弘
日高功太
今村仁
沖村誠
前原重信
脇田修一
伏原肇
海老原要道
柳田裕紹
稲田稔
菖蒲信一郎
田尻一裕
発行年度 2018
要約 水蒸気(蒸熱)によりイチゴ苗の表面に寄生した病害虫を防除するための装置であり、ポータブル型と大型の2種類のタイプがある。本装置により、イチゴ苗による施設内への防除困難な病害虫の持ち込みを防ぐことができる。
キーワード イチゴ苗、ナミハダニ、うどんこ病、物理的防除、蒸熱処理
背景・ねらい イチゴ苗によって病害虫が施設内に持ち込まれると、その後の効果的な防除は難しい。また、病害虫の薬剤抵抗性の発達により、化学農薬による防除効果も低くなっている。そこで、一定温度以上の水蒸気(蒸熱)をイチゴ苗に処理することで病害虫を防除する装置を、蒸熱処理装置メーカーとの共同研究により開発する。また、蒸熱による防除は、イチゴ苗の耐熱性と病害虫の耐熱性の差を利用して行うため、誤った操作を行うと苗にダメージが生じる恐れがある。そのため、正しい蒸熱処理の方法と防除方法を示すマニュアルを作成して普及を進める。
成果の内容・特徴
  1. 小型の既存のプレハブ冷蔵庫に後から設置できるポータブル型装置(本体:54×50×140cm、約30kg)と大型の冷蔵庫本体に恒久的に据え付ける装置の2種類の蒸熱処理防除装置がある。それぞれの装置の内容は表1に示すとおりである。
  2. 50℃、10分間の蒸熱処理でナミハダニの全発育ステージの90%以上が死亡し、うどんこ病を100%防除できる。より高い温度では、イチゴ苗の葉に大きなヤケが生じるようになり、さらに高い温度では苗が枯死する(図1)。防除マニュアルは、蒸熱処理した苗の定植後の果実生産に悪影響がないことを最優先に考慮して、作成している。
  3. マニュアルは、生産者向けに装置の使い方や実際の防除の事例等を解説する第1部と、農業技術者向けに蒸熱処理の原理や防除効果の具体的なデータ等を詳述した第2部との2部構成になっている。マニュアルはインターネットでダウンロードできる(図2、URLは図2の当該QRコードあるいは発表論文等を参照)。
  4. マニュアルでは、蒸熱処理した苗の果実生産能力を検証した結果についても記載している。マニュアルで推奨する蒸熱処理条件(50℃、10分間)では、葉やけの割合は株全体の葉面積の20%未満となり、ほとんど年内収量は減少しないことを確認している。
成果の活用面・留意点
  1. 普及対象:イチゴ生産者、都道府県試験研究機関および普及指導機関
  2. 普及予定地域・普及予定面積・普及台数等:東海以南の平地でポット育苗をする地域
  3. その他:イチゴ苗の耐熱性は育苗時期・期間、品種によっても異なる。導入にあたっては、300株程度から始め、苗の耐熱性について確認することが望ましい。利用マニュアルの内容に関する問い合わせ先は農研機構九州沖縄研究センター、商品に関する問い合わせ先はエモテント・アグリ(株)である。
研究内容 http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/karc/2018/18_036.html
カテゴリ 病害虫 育苗 いちご うどんこ病 害虫 栽培技術 抵抗性 農薬 品種 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる