タイトル | 感染単位密度を指標とした土壌中のアーバスキュラー菌根菌感染ポテンシャルの定量法 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター |
研究期間 | 2016~2018 |
研究担当者 |
大友量 小八重善裕 森本晶 長岡一成 岡紀邦 |
発行年度 | 2018 |
要約 | 対象土壌で短期間栽培した検定植物の根に形成されるアーバスキュラー菌根菌の感染単位密度により、土壌中のアーバスキュラー菌根菌の感染ポテンシャルを定量的に評価できる。 |
キーワード | アーバスキュラー菌根菌、感染単位、感染ポテンシャル、定量法、前作効果 |
背景・ねらい | アーバスキュラー菌根菌(AM菌)の共生は宿主植物の養分吸収を促進する。AM菌の宿主作物の栽培跡地では土壌中のAM菌密度が増加し、次作宿主作物のAM菌感染や生育が促進される(前作効果)。前作効果を有効活用すれば、ダイズへのリン酸施肥を3割削減できることを生産者圃場で実証し(2013年度普及成果情報)、北海道施肥ガイド2015(北海道農政部、2015)にもその成果が反映されている。しかし、中には宿主跡地であっても次作ダイズのAM菌感染率が高くない例があり、より的確に減肥の可否や減肥可能量を判断するためには、作土中のAM菌の感染ポテンシャル(感染能を有するAM菌密度)を定量してダイズへのAM菌感染程度を作付け前に推定する必要がある。土壌中のAM菌胞子の定量法はあるものの、操作が煩雑であり熟練を要する。また、胞子の生死の識別が困難であり、必ずしも土壌中のAM菌感染ポテンシャルを評価できない。一方で、対象とする土壌で宿主植物を短期間栽培した場合のAM菌の感染単位(Infection Unit: IU、単一の侵入点に由来する感染領域)密度は当該土壌中のAM菌感染ポテンシャルを反映すると考えられる。そこで、IU密度を指標として土壌中のAM菌感染ポテンシャルを定量評価する手法を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/harc/2018/harc18_s02.html |
カテゴリ | 栽培技術 栽培条件 施肥 大豆 排水性 |