タイトル | 国産抹茶の価格と化学成分含有量の関係 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 |
研究期間 | 2014~2018 |
研究担当者 |
堀江秀樹 中村順行 |
発行年度 | 2018 |
要約 | 高価格な抹茶は、テアニン含量及び(エピガロカテキンガレート)/(エピガロカテキン)比が高い。さらに、抹茶においてはクロロフィル含量と相関の高い緑色の指標値(A664)が一定値以上である。これらの科学的な指標は、抹茶の定義を支えるものとして活用できる。 |
キーワード | テアニン、EGC、クロロフィル、ISO、抹茶の定義 |
背景・ねらい | 近年の国内外の急速な抹茶需要の拡大にともない、粗悪な抹茶の流通が懸念されている。日本茶業中央会の定める緑茶の表示基準では、抹茶は「碾茶(覆下栽培した茶葉を碾茶炉等で揉まずに乾燥したもの)を茶臼等で微粉末状に製造したもの」と定義される。国産抹茶のブランド価値を高めるためには、抹茶の定義を支える科学的裏付けが必要である。そこで、本研究では国内の抹茶産地から多様な価格の抹茶を収集し、それらの化学成分含量を安価な粉末茶と比較することにより、品質と成分の関係を明らかにする。集積した分析値に基づき成分基準等を提案することにより、抹茶の適正な流通に資する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nifts/2018/nifts18_s16.html |
カテゴリ | 乾燥 茶 抹茶 |