所属機関名 | 国立大学法人 宇都宮大学 |
---|---|
部局名 | |
連絡先(電話番号) | 028-649-8172 |
〒 | 321-8505 |
所在都道府県名 | 栃木県宇都宮市峰町350 |
URL | http://www.utsunomiya-u.ac.jp/ |
2008年度 希少種ホトケドジョウの遺伝的多様性指標、核DNA配列の決定
2006年度 Cylindrocladium canadense によるイチゴ苗立枯病(新称)
2005年度 Diplotaxis tenuifolia(アブラナ科)はC3-C4中間植物とC3植物との自然交雑に由来する?
2005年度 Moricandia arvensis(C3-C4中間型)とカンラン(C3型)との正逆交雑植物における光合成形質の遺伝
2005年度 Moricandia arvensis(C3-C4中間型)とカンラン(C3型)との正逆交雑植物における光合成形質の遺伝
2005年度 Moricandia arvensis(C3-C4中間型)とカンラン(C3型)との正逆交雑植物における光合成形質の遺伝
2005年度 Moricandia arvensis(C3-C4中間型)とカンラン(C3型)との正逆交雑植物における光合成形質の遺伝
2005年度 Moricandia arvensis(C3-C4中間型)とカンラン(C3型)との正逆交雑植物における光合成形質の遺伝
2005年度 Diplotaxis tenuifolia(アブラナ科)はC3-C4中間植物とC3植物との自然交雑に由来する?
2005年度 Diplotaxis tenuifolia(アブラナ科)はC3-C4中間植物とC3植物との自然交雑に由来する?
2004年度 任意のブロックを撹拌できる品質管理型堆肥自動撹拌装置
2003年度 タナゴ類(コイ科)における染色体変化の特徴
2003年度 サクラマス脳内メラトニン受容体の日周リズムおよび性成熟にともなう変動
2003年度 Daily variations in malatonin binding sites in the masu salmon brain
2002年度 極微弱発光計測による米品質判別法の開発
2002年度 Ultra-weak photon emission from rice grain, and estimation of its fat acidity index
2002年度 レタスビッグベイン病関連ウイルス(MiLV)の外被タンパク質遺伝子
2001年度 ソルガムの葯及び小花由来カルスへのパーティクルガンによる直接遺伝子導入
2001年度 ブドウ果実における比重と糖度の相関関係
2001年度 矮性大麦のジベレリン反応性と内生ジベレリンに関する研究