課題名 | 25 循環型養液栽培技術確立試験(1) イチゴ循環型養液栽培技術確立試験1) 省力的育苗技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
愛媛県農業試験場 |
研究分担 |
栽培開発室 |
研究期間 | 新H16~17 |
年度 | 2003 |
摘要 | 連作障害の回避や作業性の改善が期待できる養液栽培は、農家の関心も高く面積も増加傾向にあるが、廃液や各種廃棄物処理が問題となっていたため、愛媛農試では有機質培地を用い、イチゴではまったく排液の出ないハンモック方式の高設栽培装置、バラでは、廃液が非常に少なくなる高設栽培装置を開発した。この装置は、画期的な技術として生産者や県内企業から期待されており、普及性の高い装置への改良と収益性の高い栽培技術の開発が強く求められている。より普及性の高い高品質多収穫栽培技術を開発し、環境負荷の少ない養液栽培システムの普及に資する。 |
研究対象 | イチゴ |
戦略 | 園芸 |
専門 | 栽培 |
部門 | 農業 |
カテゴリ | 育苗 いちご 栽培技術 ばら 養液栽培 連作障害 |