黒毛和種における一貫生産技術の確立

課題名 黒毛和種における一貫生産技術の確立
研究機関名 佐賀県畜産試験場
研究分担 大家畜部
研究期間 継H14~20
年度 2003
摘要 目的:肉用牛肥育農家の肉質向上と肥育期間短縮等生産性の向上を目的として子牛の生産から肥育までの関連技術の開発を行う。 計画:・子牛の超早期離乳及び育成技術の確立 ・一貫生産体系における飼養管理技術の確立 期待される効果: ・優良肥育素牛の生産拡大 ・高品質牛肉の生産拡大 ・効率的肥育による収益性の向上 得られた成果: ・初産牛新生子牛は経産牛新生子牛に比べ血中免疫グロブリン濃度が低いので、補助的に乳牛初乳を給与することで受動免疫の補強ができる。 ・人工哺乳法は、漸減的に代用乳量を減らし離乳する方が離乳後のストレスが軽減でき離乳後の下痢の発生が低減できる。 残された問題点:平成14年度から開始したため、現在は子牛が生産し育成期にかかっている状況であり、育成期から肥育への移行期における飼育管理法や肥育期間短縮に向けての給与法の検討が今後の課題。
研究対象
戦略 畜産
専門 飼養管理
部門
カテゴリ 飼育技術 生産拡大 肉牛 乳牛 肥育期間短縮

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる