佐賀県畜産試験場

所属機関名 佐賀県畜産試験場
部局名
連絡先(電話番号) 0954-45-2030
849-2305
所在都道府県名 佐賀県武雄市山内町宮野23242-2
URL http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00320773/index.html

関連情報

2021年度   Detection and molecular phylogenetic analysis of chicken astrovirus in Saga prefecture, Japan

2021年度   肉用牛産肉能力検定成績 ・第19 期現場後代検定に係る畜産試験場での肥育成績

2021年度   肉用牛産肉能力検定成績 ・第23 期直接検定成績

2021年度   多様な肥育体系に適した増体志向型子牛強化育成技術の確立(第1報) ―代用乳の漸減速度と子牛の発育の関連性の検討―

2021年度   黒毛和種去勢肥育牛の出荷月齢早期化技術の確立(第3報) ―黒毛和種去勢肥育牛の肥育期間が牛肉の官能特性に及ぼす影響―

2021年度   機能性粗飼料による生乳生産性向上のための技術開発(第5報) ―アントシアニン色素および紫トウモロコシ給与の検討―

2021年度   機能性粗飼料による生乳生産性向上のための技術開発(第6報) ―雌雄選別伸長胚の検討― 

2021年度   飼料作物の品種選定試験

2021年度   豚舎衛生管理区域内への野生動物の侵入状況調査(第2報) ―新たな防護柵設置による豚舎衛生管理区域内への野生動物侵入防止効果について―

2021年度   暑熱ストレスに対応した豚の生産性改善技術(第2報) ―L-カルニチン添加給与が暑熱期繁殖豚の生産性に及ぼす影響―

2021年度   飼養技術の最適化と消費者評価による国産豚肉の競争力強化事業 ―リジン/CP比が発育、枝肉成績に及ぼす影響―

2021年度   消費者ニーズに考慮した豚肉の差別化技術 ―分析型官能評価のためのパネル選抜試験―

2021年度   黒毛和種繁殖雌牛における空胎日数短縮プログラムの効果検証

2021年度   黒毛和種去勢肥育牛の肥育期間が牛肉の官能特性に及ぼす影響

2021年度   ホルスタイン種における伸長胚の採胚・移植についての検討

2021年度   佐賀県における養豚研究の取組について

2021年度   黒毛和種繁殖雌牛における空胎日数短縮プログラムの効果検証

2021年度   黒毛和種去勢肥育牛の肥育期間が牛肉の官能特性に及ぼす影響

2021年度   ホルスタイン種における伸長胚の採胚・移植についての検討

2021年度   暑熱ストレスに対応した種雌豚の生産性改善技術の検討 -授乳期用飼料へのL‐カルニチン・ビタミンE添加効果の検証-

2021年度   新たな防護柵設置による豚舎衛生管理区域内への野生動物侵入防止効果について

2021年度   飼料給与面からの肥育豚の暑熱対策

2020年度   通気方式の改良による肉用牛フンの堆肥化及び乾燥促進技術の開発 (第6 報) ・塩ビ製散気管と暗渠管との比較

2020年度   暑熱ストレスに対応した豚の生産性改善技術(第1報) ・L-カルニチン添加給与が暑熱期繁殖豚の生産性に及ぼす影響

2020年度   豚舎衛生管理区域内への野生動物の侵入状況調査(第1報)

2020年度   飼料作物の品種選定試験

2020年度   機能性粗飼料による生乳生産性向上のための技術開発(第4報) ・雌雄選別伸長胚の検討

2020年度   機能性粗飼料による生乳生産性向上のための技術開発(第3報) ・佐賀県における紫トウモロコシの栽培およびサイレージ適性試験

2020年度   機能性粗飼料による生乳生産性向上のための技術開発(第2報) ・アントシアニン色素投与の検討

2020年度   黒毛和種去勢肥育牛の出荷月齢早期化技術の確立(第2報)

2020年度   繁殖成績向上のための飼養管理技術の確立(第3 報) ・母牛の妊娠末期の適正な栄養水準の検討

2020年度   黒毛和種繁殖雌牛における空胎日数短縮プログラムの検証

2020年度   肉用牛産肉能力検定成績 ・第22 期直接検定成績

2020年度   肉用牛産肉能力検定成績 ・第18 期現場後代検定に係る畜産試験場での肥育成績

2020年度   黒毛和種去勢肥育牛の出荷月齢早期化技術の確立

2020年度   黒毛和種去勢肥育牛の出荷月例早期化技術の確立

2020年度   【特集】地域が誇る逸品2021  9.生産現場に持ち込んだガラス化保存ブタ胚の子宮体部注入用器具による非外科移植実証

2020年度   【令和元年度農業技術功労者表彰農林水産技術会議会長賞受賞者の功績】環境保全に立脚した養豚管理技術に関する研究

2020年度   飼料給与面からの肥育豚における暑熱対策

2020年度   暑熱ストレスに対応した繁殖豚の生産性改善技術の検討-人工乳給与変更によるL‐カルニチン添加効果の検証-

2020年度   豚肉の保水性を改善させる大麦糠及び茶粕の適正配合水準について

2020年度   豚の非外科胚移植技術へのチャレンジ!

2020年度   肥育後期における大麦糠 10%と茶粕 2%の配合給与が豚肉の官能特性に及ぼす影響

2020年度   新たな防護柵設置による豚舎衛生管理区域内への野生動物侵入防止効果について

2020年度   黒毛和種繁殖雌牛の妊娠末期における適正な使用管理技術の検討

2020年度   肥育後期における大麦糠 10%と茶粕 2%の配合給与が豚肉の官能特性に及ぼす影響

2020年度   新たな防護柵設置による豚舎衛生管理区域内への野生動物侵入防止効果について

2019年度   豚の非外科的胚移植

2019年度   通気方式の改良による肉用牛フンの堆肥化及び乾燥促進技術の開発(第5報) ・間欠通気と連続通気の同一空気量での比較

2019年度   通気方式の改良による肉用牛フンの堆肥化及び乾燥促進技術の開発(第4報) ・堆肥中のフェノール性酸の動態

2019年度   通気方式の改良による肉用牛フンの堆肥化及び乾燥促進技術の開発(第3報) ・モミ殻及び暗渠管の高水分堆肥化での効果

2019年度   豚肉の脂肪酸組成、香り、保水性を制御する飼養管理技術の開発(第3報) ・肥育後期におけるアマニ油脂肪酸カルシウムの配合給与が肥育豚の飼養成績並 びに肉の理化学特性に及ぼす影響

2019年度   豚肉の脂肪酸組成、香り、保水性を制御する飼養管理技術の開発(第2報) ・肥育後期におけるココナッツ粕配合が肥育豚の飼養成績並びに肉の理化学特性 に及ぼす影響

2019年度   胚移植技術を活用した新たな種豚導入にむけた検討(第6報) ・生産現場における豚の胚移植

2019年度   飼料用米を活用した豚の繁殖・育成技術の開発

2019年度   飼料作物の品種選定試験

2019年度   機能性粗飼料による生乳生産性向上のための技術開発(第1報) ・雌雄選別伸長胚の検討

2019年度   黒毛和種去勢肥育牛の出荷月齢早期化技術の確立(第1報)

2019年度   繁殖成績向上のための飼養管理技術の確立(第2報) ・超早期母子分離後の母牛の適正な栄養水準の検討

2019年度   高い受胎率が望める体外胚生産技術の確立(第3報) ・OPU由来体内成熟卵を用いた効率的な体外胚生産系の検討

2019年度   肉用牛産肉能力検定成績 ・第17期現場後代検定に係る畜産試験場での肥育成績

2019年度   肥育後期におけるアマニ油脂肪酸カルシウムの配合給与が肥育豚の飼養成績や肉の理化学特性に及ぼす影響

2019年度   豚舎衛生管理区域内への野生動物の侵入状況調査

2019年度   豚舎衛生管理区域内への野生動物の侵入状況と対応策について

2019年度   肥育牛ふん堆肥「暗きょ管設置で発酵促進」

2019年度   生産性を低下させないための飼料給与面からのアプローチ

2019年度   暑熱ストレスに対応した繁殖豚の生産性 改善技術の検討

2019年度   肥育後期における大麦糠10%と茶粕2%の配合給与が肥育豚の飼養成績及び肉の理化 学特性に及ぼす影響

2019年度   豚舎衛生管理区域内への野生動物の侵入状 況調査と対応策

2019年度   幼弱植物生育試験による堆肥の評価

2019年度   豚舎衛生管理区域内への野生動物の侵入状況調査

2019年度   超早期母子分離後の母牛の適正な栄養水準の検討

2019年度   体内成熟卵を用いた体外受精胚における受胎能と発生動態の関係

2019年度   超早期母子分離後の母牛の適正な栄養水準の検討

2019年度   豚舎・防疫柵について

2015年度   鶏舎内の無臭化およびハエ発生防止効果を持たせた新規乳酸菌による発酵飼料添加物の開発

2015年度   胚移植技術を活用した新たな種豚導入にむけた検討、・人工授精技術と非外科胚移植技術の併用による繁殖成績

2015年度   養豚排水処理における温室効果ガス排出削減技術の開発、・簡潔曝気報におけるH2O排出の抑制条件

2015年度   飼料用米および麦と茶葉を組み合わせた肥育豚の暑熱対策技術の開発、・県内養豚農家における農家実証試験(Ⅱ)

2015年度   飼料作物の品種選定試験

2015年度   酪農経営の継続のための未利用資源と和牛産子の活用方法の検討 、・雌雄産み分け技術を利用した後継牛確保

2015年度   暑熱ストレス評価法の確立および暑熱ストレス軽減化手法の開発による家畜生産効率向上に関する試験、・暑熱期におけるバイパスナイアシン給与下での受精卵移植の検討

2015年度   キャトルステーションの子牛育成技術、・離乳時に起こるストレスの検討

2015年度   牛卵子の超急速凍結保存技術を利用した効率的な優良子牛生産技術の開発、・同一牛からの効率的な卵子回収方法の検討

2015年度   牛精液有効利用のための凍結技術の開発、 ・暑熱期のアスタキサンチン給与が種雄牛の精液性状および対等性へ及ぼす影響

2015年度   肉用牛産肉能力検定成績 、・第17期直接検定成績

2015年度   肉用牛産肉能力検定成績 、・第13期現場後代検定成績

2015年度   飼料用米および麦と茶葉を組み合わせた肥育豚の暑熱対策技術の開発、・飼料用米、大麦および製茶加工残さの配合給与におけるパーム油の添加が夏季の肥育後期豚の飼養成績と肉質成績に及ぼす影響

2015年度   飼料用米を利用した鶏の適正給与技術の確立、・玄米の給与形状が肉用鶏の発育成績に与える影響

2015年度   豚ガラス化保存胚の非外科的移植の実証試験における輸送液の検討

2015年度   飼料用米,大麦の混合給与における芋焼酎粕の添加が夏季の肥育後期豚の飼養成績と肉質に及ぼす影響

2015年度   飼料用米、大麦、製茶加工残渣の混合飼料における油脂と大麦焼酎粕が夏期の肥育後期豚の飼育成績と肉質に及ぼす影響

2015年度   豚の人工授精と胚移植の併用による繁殖成績の検討

2015年度   飼料用米、大麦、製茶加工残渣の混合飼料における油脂と大麦焼酎粕が夏期の肥育後期豚の飼育成績と肉質に及ぼす影響

2015年度   飼料用米を利用した鶏の適正給与技術の確立-玄米の給与水準が産卵成績に与える影響-

2015年度   暑熱期における乳牛へのバイパスナイアシン給与の効果

2015年度   佐賀県における肥育豚への地域飼料資源の利用技術について

2015年度   飼料用米、大麦、茶葉を飼料利用した生産現場での実証

2015年度   飼料用米を利用した鶏の適正給与技術の確立、・玄米の給与水準が産卵成績に与える影響

2015年度   地域産の穀物、特産物を用いた飼料化の取組

2015年度   ブロイラー糞堆肥の敷料飼料における処理方法の検討

2014年度   飼料用米、大麦および製茶加工残さの混合給与におけるパーム油の添加が夏季の肥育後期豚の飼養成績と肉質成績に及ぼす影響

2014年度   飼料用米および麦と茶葉を組み合わせた肥育豚の暑熱対策技術の開発、・県内養豚農家における農家実証試験

2014年度   飼料作物の品種選定試験

2014年度   酪農経営の継続のための未利用資源と和牛産子の活用方法の検討、・抗酸化物質のバイパスビタミンC投与が乳量に与える影響

2014年度   ・暑熱期におけるバイパスナイアシン給与下での人工授精の検討

2014年度   暑熱ストレス評価法の確立および暑熱ストレス軽減化手法の開発による家畜生産効率向上に関する試験、・遊離脂肪酸が胚発生成績に及ぼす影響および成熟培地へのナイアシン添加の効果

2014年度   キャトルステーションの子牛育成技術、・代用乳の給与期間の違いが子牛の発育に及ぼす影響

2014年度   牛肉のおいしさに関する検討、・黒毛和種の脂肪酸組成に及ぼす影響要因の解明

2014年度   牛卵子の超急速凍結保存技術を利用した効率的な優良子牛生産技術の開発、・牛卵子の超低温保存を利用した効率的胚生産方法

2014年度   肉用牛産肉能力検定成績第、16期直接検定成績

2014年度   種豚から個体ごとに採取した胚盤胞期および拡張胚盤胞期ガラス化保存胚の胚移植による子豚生産効率

2014年度   飼料用米,大麦および製茶加工残さの混合給与におけるパーム油の添加が夏季の肥育後期豚の飼養成績と肉質成績に及ぼす影響

2014年度   飼料用米,大麦,製茶加工残さを混合給与した肥育豚の暑熱対策技術

2014年度   佐賀県の畜産と畜産環境対策について

2014年度   「飼料用米の持ち味を活かす」、飼料用米、大麦、製茶加工残渣を混合給与した肥育豚の暑熱対策技術

2014年度   くず米を活用した採卵鶏飼料の低コスト化

2014年度   玄米の配合割合が夏季の肥育豚の枝肉成績と肉質成績に及ぼす影響について

2014年度   飼料用米および麦と茶葉とを組み合わせた、肥育豚の暑熱対策技術

2014年度   FARMS CORE(農作業履歴情報統合処理システムコアプログラム)

2014年度   炭素繊維担体を利用した温室効果ガス発生量の少ない汚水浄化処理技術

2014年度   ・加温したガラス化保存胚の輸送手段の構築

2014年度   畜産排水の活性汚泥処理水を対象としたMAP法によるリン除去・回収技術、・結晶化反応におけるNH4-Nの投入条件が活性汚泥処理水のリン除去、回収に及ぼす影響

2014年度   飼料用米・麦・製茶加工残さの混合給与が暑熱期肥育豚の枝肉、肉質成績および官能評価に及ぼす影響-県内養豚場における実証試験

2014年度   飼料用米・麦・製茶加工残さの混合給与が暑熱期肥育豚の枝肉、肉質成績および官能評価に及ぼす影響-県内養豚場における実証試験

2014年度   ウシ卵子のガラス化保存におけるデバイスの違いが胚発生成績に及ぼす影響

2014年度   黒毛和種の脂肪酸組成に及ぼす影響要因の解明

2014年度   飼料用米、大麦および茶葉を利用した肥育豚の暑熱対策技術に関する研究

2014年度   飼料用米、大麦および製茶加工残さの混合給与におけるパーム油の添加が夏季の肥育後期豚の飼養成績と肉質成績に及ぼす影響

2014年度   結晶化反応におけるNH4-Nの投入条件が活性汚泥処理水のリン除去、回収に及ぼす影響

2014年度   地域未利用資源を活用した環境保全型肥育豚生産技術の開発・普及

2014年度   ビタミンEを活用したブロイラーの暑熱対策

2014年度   黒毛和種の脂肪酸組成に及ぼす影響要因の解明

2014年度   ビタミンEを活用したブロイラーの暑熱対策

2014年度   ウシ卵子のガラス化保存におけるデバイスの違いが胚発生成績に及ぼす影響

2014年度   飼料用米、大麦および製茶加工残さの混合条件における飼料の低蛋白化が夏季の肥育後期豚の増体、窒素排せつ量に及ぼす影響

2014年度   ・ブロイラーの暑熱ストレスによる損耗防止技術の確立

2014年度   ブロイラー鶏ふん堆肥発酵処理におにる温室効果ガス排出量の測定

2014年度   胚移植技術を活用した新たな種豚導入に向けた検討、・人工授精技術と外科胚移植技術の併用による繁殖成績

2014年度   戻し堆肥利用方式によるブロイラーふんの良質堆肥生産技術の確立

2014年度   ウシ卵子のガラス化保存におけるデバイスの違いが胚発生成績に及ぼす影響

2013年度   畜産排水の活性汚泥処理水を対象としたMAP法によるリン除去・回収技術

2013年度   養豚汚水浄化処理施設におけるN2O排出特性の把握

2013年度   玄米の配合割合が夏季の肥育後期豚の飼養成績と肉質成績に及ぼす影響

2013年度   飼料作物の品種選定試験

2013年度   抗酸化物質のバイパスビタミンC投与が酸化ストレスに与える影響の調査

2013年度   黒毛和種繁殖牛でのサーモグラフィー利用による暑熱ストレス評価法

2013年度   暑熱期における乳牛へのバイパスナイアシン給与の効果

2013年度   オゾン水の大腸菌に対する殺菌効果

2013年度   卵子のガラス化保存に用いるデバイスの違いが体外発生胚の発育および品質に及ぼす影響

2013年度   第15期直接検定成績

2013年度   第11期現場後代検定成績

2013年度   畜産経営における汚水処理技術-最新技術の紹介と生産現状で実践できる技術の普及-2 、2)養豚汚水からリンを除去・回収する技術

2013年度   大麦の配合割合が夏季の肥育豚の枝肉成績と肉質成績に及ぼす影響

2013年度   インプリンティングによるブロイラーの暑熱防止対策

2013年度   畜舎排水の活性汚泥処理水を対象としたMAP法によるリン除去・回収技術

2013年度   養豚汚水実験処理施設における温室効果ガス(N2O)の排出特性

2013年度   飼料用米・麦・製茶残さを組み合わせた飼料給与が暑熱期肥育豚の枝肉および肉質成績に及ぼす影響 -農家実証試験の結果-

2013年度   暑熱期における乳牛へのバイパスナイアシン給与の効果

2013年度   秋芽茶の給与が肥育豚の飼養成績と抗酸化能に及ぼす影響

2013年度   オゾン脱色技術試験

2013年度   堆肥の含水率および燃焼炉への供給量が堆肥の燃焼温度に及ぼす影響

2013年度   養豚生産現場で実施可能な胚移植技術の検討

2013年度   暑熱期における乳牛へのバイパスナイアシン給与の効果

2013年度   胚移植を活用した種豚導入による産子育成成績、繁殖成績、および経済効果の検討

2013年度   玄米、大麦および製茶加工残さの混合給与における玄米配合割合が夏季の肥育後期豚の酸化ストレス指標に及ぼす影響

2013年度   秋芽茶の給与が肥育豚の飼養成績と抗酸化能に及ぼす影響

2013年度   胚移植を活用した種豚導入による産子の育成成績、繁殖成績及び経済効果の検証

2012年度   胚移植を活用した種豚導入による産子の育成成績及び経済効果の検証

2012年度   屑米を活用した採卵鶏飼料の低コスト化の検討

2012年度   ビタミンB2投与による卵白の透明化の改善

2012年度   胚移植用カテーテルを用いたガラス化保存胚の移植

2012年度   微細気泡オゾンを利用した畜産排水処理水の脱色効果

2012年度   内性呼吸での脱窒反応におけるN2O放出に対するFNA阻害の影響

2012年度   飼料用米、大麦、製茶加工残渣の混合給与による肥育豚の暑熱対策

2012年度   大麦の配合割合が夏季の肥育豚の枝肉成績と肉質成績に及ぼす影響

2012年度   飼料作物の品種選定試験

2012年度   自給飼料を活用した一群管理TMR給与技術

2012年度   肉用牛の経済形質に関与するQTLの探索(第4報)

2012年度   第14期直接検定成績

2012年度   第10期現場後代検定成績

2012年度   自給飼料を活用した一群管理TMR給与技術

2012年度   地域未利用資源を利用した肥育豚の給与技術について

2012年度   豚ガラス化保存受精卵の長距離輸送による産子生産

2012年度   県産種雄牛「美津栄」の経済形質に関与するQTLの探索

2012年度   微細気泡オゾンを利用した畜産排水処理水の脱色効果

2012年度   屑米を活用した採卵鶏飼料の低コスト化

2012年度   燃焼炉

2012年度   微細気泡オゾンを利用した畜産排水処理水の脱色効果

2012年度   玄米、大麦および製茶加工残さの混合給与における玄米配合割合が夏季の肥育後期の飼養成績と肉質成績に及ぼす影響

2012年度   内性呼吸での脱窒素反応におけるN2O生成に対するFANの影響

2012年度   長期・広域活用を想定した生体内吸引卵子の保存技術の確立

2012年度   卵子の超低温保存

2012年度   豚ガラス化保存受精卵の長距離輸送による産子の生産

2012年度   胚移植による種豚導入での産子の育成成績および経済効果の検証

2012年度   活性汚泥処理水を利用したリン除去・回収技術

2012年度   活性汚泥処理水を利用したリン除去・回収技術

2012年度   発生培地へのL-カルニチン添加がガラス化保存卵子由来牛体外胚の発育および品質に及ぼす影響

2012年度   胚移植を活用した種豚導入による産子の育成成績および経済効果の検証

2012年度   養豚排水処理の硝化工程において溶存酸素濃度が温室効果ガス (N2O)放出に与える影響

2012年度   大麦の配合割合が夏季の肥育豚の枝肉成績と肉質成績に及ぼす影響

2011年度   養豚排水処理施設における窒素・リンおよびBOD成分除去の季節変動

2011年度   【第4報】免疫応答時にニンニク配合飼料を給与した効果について

2011年度   【第3報】蛎殻と有機酸混合飼料及びニンニクオイル配合飼料が生産性と骨に及ぼす影響

2011年度   【第1報】屑米の採卵鶏飼料としての特性

2011年度   系統豚サガL維持試験およびLL豚の生産・分譲

2011年度   ガラス化保存液の改良による受胎・分娩成績の向上に関する試験

2011年度   【第3報】酸素供給量を制限した養豚排水処理における温室効果ガス(N2O)の放出

2011年度   【第2報】NO2を組み込んだ養豚汚水処理の窒素除去モデル

2011年度   【第1報】飼料用米、大麦の粉砕粒度の違いが暑熱環境下の肥育豚の発育、枝肉成績および肉質に及ぼす影響・

2011年度   飼料作物の品種選定試験

2011年度   【第1報】自給飼料を活用した一群管理TMR給与技術

2011年度   黒毛和種肥育牛に対する飼料イネWCSの給与技術

2011年度   受精卵の二卵移植による双子子牛育成方法の検討(第1報)

2011年度   夏季の暑熱が精子生存率に与える影響

2011年度   第13期直接検定成績

2011年度   第9期現場後代検定成績

2011年度   種豚導入目的で輸送したガラス化保存胚の繁殖成績向上に関する検討

2011年度   【第5報】竹の肉用鶏飼料としての特性評価

2011年度   ウシ個体における枝肉重量及び体高を増加させる遺伝的能力を評価する遺伝子マーカー及びそれを用いた枝肉重量及び体高を増加させる遺伝的能力の評価方法

2011年度   飼料用米,大麦,製茶加工残さとその粉砕粒度の違いが暑熱環境下の肥育豚の肉質に及ぼす影響

2011年度   養鶏場の暑熱対策採卵鶏での事例

2011年度   飼料用米,大麦,製茶加工残さの混合給与とその粉砕粒度の違いが暑熱環境下の肥育豚の肉質に及ぼ す影響

2011年度   連続的なOPUとガラス化保存を組み合わせた効率的牛胚生産の検討

2011年度   Model simulation of NO2-accumulation during swine wastewater treatment

2011年度   受精卵の二卵移植による双子子牛育成方法の検討

2011年度   乳酸発酵竹及び枯草製剤の肉用鶏飼料としての特性評価

2011年度   オゾンを利用した汚水処理水の脱色効果および畜舎洗浄水への利用可能性

2011年度   輸送したガラス化保存胚の繁殖成績向上に関する検討

2011年度   受精卵の二卵移植による双子子牛育成方法の検討

2011年度   オゾンを利用した汚水処理水の脱色効果および畜舎洗浄水への利用可能性

2011年度   酸素供給量を制限した養豚排水処理における温室効果ガス(N2O)の放出

2011年度   輸送したガラス化保存胚の繁殖成績向上に関する検討

2011年度   飼料用米、大麦、製茶加工残渣の混合給与とその粉砕粒度の違いが暑熱環境下の肥育豚の発育、枝肉 成績および肉質に及ぼす影響

2010年度   蛎殻と有機酸混合飼料が生産性と骨に及ぼす影響

2010年度   ウシ体外胚の超低温保存におけるアシストハッチングの有用性

2010年度   妊娠牛への暑熱ストレスが経膣採卵にらおける回収卵子の体外発生能に及ぼす影響

2010年度   ウシ体外成熟卵子のガラス化保存法の検討

2010年度   系統豚サガL維持試験およびLL豚の生産・分譲

2010年度   ウシ体内成熟卵子のガラス化保存法の検討

2010年度   ガラス化保存卵子由来ウシ体外胚の再ガラス化保存後の移植による子牛生産

2010年度   肉用牛の経済形質に関与するQTLの検索(第3報)

2010年度   二卵移植後に出生した雌子牛の簡易フリーマーチン検査

2010年度   黒毛和種における分娩誘起技術(第2報)

2010年度   乳酸菌添加した短期保存オカラの保存性

2010年度   乳牛への短期保存オカラ利用技術の検討

2010年度   トウモロコシ2期作での生育予測システムの検証

2010年度   採草地を活用した放牧

2010年度   飼料作物の品種選定試験

2010年度   二番茶製茶加工残さ給与が群飼条件下における肥育豚の枝肉および肉質に与える効果

2010年度   MAPによる脱水濾過液のリン除去・回収技術

2010年度   佐賀県における豆腐粕、大麦焼酎粕および秋芽茶を活用した肉豚生産技術

2010年度   養豚排泄水窒素除去プロセスへの活性汚泥モデル適用の検討

2010年度   ガラス化保存卵子由来牛体外胚の再ガラス化保存後の移植による子牛生産

2010年度   疾病伝搬リスクが少ないガラス化保存胚による種豚導入の実証

2010年度   県内エコフィード乾燥物および砕米を利用した豚肉生産技術

2010年度   ブロイラー戻し堆肥処理条件の違いが窒素減少に与える影響

2010年度   県産種雄牛「糸晴栄」の経済形質に関与するQTLの検索

2010年度   ガラス化保存胚による外科的移植及び非外科的移植の検討

2010年度   MAP法を利用した脱水濾過液のリン除去・回収技術

2010年度   飼料用米、大麦、製茶加工残さの混合給与とその粉砕粒度の違いが暑熱環境下の肥育豚の肉質に及ぼす影響

2010年度   伝搬リスクの少ない種豚由来ガラス化保存胚の導入及び胚移植産子からの種豚作出の実証

2010年度   間欠曝気式活性汚泥による養豚汚水処理の窒素除去モデル

2010年度   病気に感染する危険が低いガラス化保存胚による種豚導入の実証

2010年度   養豚排水窒素除去プロセスへの活性汚泥モデル適用の検討

2009年度   豚ふん堆肥を利用した堆肥脱臭法の検討(第5報)/ターボブロアーを利用した豚ふん堆肥脱臭の実証試験

2009年度   陶器部材を用いた豚舎汚水からのリン除去・回収技術

2009年度   製茶加工残さが肥育豚に与える影響(第4報)/二番茶製茶加工残さ給与が肥育豚の枝肉および肉質に与える効果

2009年度   豚優良遺伝資源保存技術向上および繁殖技術確立試験/新鮮胚の非外科的移植による産子生産

2009年度   系統豚維持増殖事業/系統豚サガL維持試験およびLL豚の生産・分譲

2009年度   飼料作物の品種選定試験

2009年度   大規模栽培を可能とする作業分散のための草種・品種の組み合わせ技術及び効率的作業体系技術の確立(第4報)/トウモロコシ2期作とイタリアンライグラス3毛作での イタリアンライグラスの播種期の検討

2009年度   山地傾斜地及び中山間地における耕作放棄地を活用した放牧技術の確立(第3報)/傾斜地の草地化に適した播種法、草種の検討(2年目)

2009年度   生オカラの48時間腐敗防止試験

2009年度   乳牛への乾燥オカラ給与試験

2009年度   乳牛の分娩間隔短縮を主体とした飼養管理技術の確立(第8報)/ボティコンディションの観察による発情発見効率向上対策の検討

2009年度   乳牛の分娩間隔短縮を主体とした飼養管理技術の確立(第7報)/長期の不受胎牛に対するボビンヨ ード剤の子宮内注入効果の検討

2009年度   乳牛の分娩間隔短縮を主体とした飼養管理技術の確立(第6報)/長期間不受胎の搾乳牛に対する計画授精法(EBS)と血中プロゲステロン濃度との関係

2009年度   黒毛和種における分娩誘起技術

2009年度   黒毛和種雌肥育牛に対する麦わら給与技術

2009年度   肉用牛産肉能力検定成績/現場後代検定法

2009年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第15報)/経膣採卵-体外受精と採卵による胚生産を左右する要因の分析

2009年度   経膣採卵由来成熟卵子のガラス化保存法の検討

2009年度   天然資源活用によるブロイラーの疾病防除技術開発(第1報)/蛎殻を活用した脚弱症状軽減効果の検討

2009年度   県内地域未利用資源を活用した豚肉生産技術

2009年度   ふん尿混合を脱水処理した脱離液を利用したMAP方によるリン除去・回収技術の開発

2009年度   二番茶製茶残さ給与が群飼条件下における肥育豚の枝肉および肉質に与える効果

2009年度   乳牛への乾燥オカラ給与試験 

2009年度   肥育牛たい肥中の非生物分解性窒素含量の推定

2009年度   二番茶製茶残さ給与が群飼条件下における肥育豚の枝肉および肉質に与える効果

2009年度   冷却したストロー内の空気でガラス化保存した系統豚「サガL」由来胚からの産子生産

2009年度   繁殖牛へのストレスが経膣採卵由来卵子の体外発生能に及ぼす影響

2009年度   陶器部材を用いた豚舎汚水からのリン除去・回収技術の開発

2009年度   採卵鶏に対するニンニクオイル混合飼料の給与効果

2009年度   乳牛への乾燥オカラ給与試験

2009年度   飼養管理方法の違いが交雑種牛肉のおいしさに及ぼす影響

2009年度   鶏病予防を目的とし免疫賦活能を有する海藻由来成分の特定及びその利用

2009年度   地域天然未利用資源を活用した健康な鶏づくり及び特色ある卵づくり試験(第3報) /採卵鶏に対するニンニクオイル混合飼料の給与が卵黄成分と免疫能能に及ぼす影響

2009年度   採卵鶏に対するニンニクオイル混合飼料の給与効果

2008年度   黒毛和種肥育牛におけるシコリの超音波診断技術

2008年度   地域天然未利用資源を活用した健康な鶏づくり及び特色ある卵づくり試験(第2報)-各未利用資源の免疫機能に及ぼす影響について

2008年度   農家汚水のリン、PH、マグネシウムの調査結果とMAP反応を利用したリン除去技術の現場養豚農家に対する応用の可能性

2008年度   製茶加工残さが肥育豚に与える影響(第3報)-単飼による肥育後期からの給与試験

2008年度   豚優良遺伝資源保存技術向上および繁殖技術確立試験ー冷却したストロー内の空気でガラス化保存した豚胚での産子生産

2008年度   系統豚維持増殖事業-系統豚サガL維持試験およびLL豚の生産・分譲

2008年度   飼料作物の品種選定試験

2008年度   未熟トウモロコシサイレージが乳生産に及ぼす影響

2008年度   ロールベールサイレージ用(大規模機械化系)トウモロコシ2期作栽培のための播種期・刈取時期の検討

2008年度   大規模栽培を可能とする作業分散のための草種・品種の組み合わせ技術及び効率的作業体系技術の確立(第3報)-トウモロコシ2期作の前作としてのイタリアンライグラスの検討

2008年度   山地傾斜地及び中山間地における耕作放棄地を活用した放牧技術の確立(第2報)-傾斜地、荒廃地等に永年性牧草を定着させるための播種法の検討

2008年度   乳牛の分娩間隔短縮を主体とした飼養管理技術の確立-定時授精法の検討

2008年度   黒毛和種子牛の超早期母子分離による超早期離乳体系及び粗飼料多給型育成体系の検討

2008年度   牛受精卵の農家実証および関連技術の実用化試験(第14報)経膣採卵技術を利用した妊娠牛からの体外胚生産技術の確立、

2008年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第13報)過剰排卵処理前の安息香酸エストラシ゛オール投与による農家採胚成績の向上

2008年度   過剰排卵処理および採卵後のd-クロフ゜ロステノール投与の検討

2008年度   地域未利用資源を活用した特色ある高品質鶏肉生産技術確立試験(第4報)-呈味成分を付加した鶏肉の生産方法の検討

2008年度   陶磁器部材を用いた豚舎汚水からのリン除去・回収技術の開発-部材の形状及びMg浸漬処理が結晶物回収に及ぼす影響-

2008年度   鶏の免疫増強及び機能性鶏卵生産のための高機能性飼料の開発(第2報)

2008年度   製茶加工残さ給与が肥育豚の枝肉及び肉質に与える効果-単飼条件下における二番茶給与の効果について-

2008年度   冷却したストロー内の空気でガラス化保存した系統豚「サガL」由来胚からの産子生産

2008年度   過剰排卵処理前の安息香酸エストラシ゛オール前投与による農家採胚成績の向上

2008年度   経膣採卵-体外授精技術を利用した妊娠牛からの体外胚生産

2008年度   黒毛和種肥育牛の僧帽筋に発生したシコリの超音波画像の特徴とビタミンAとの関係

2008年度   黒毛和種子牛の超早期母子分離による人工哺育及び粗飼料多給型育成体系の検討

2008年度   製茶加工残さ給与が肥育豚の枝肉及び肉質に与える効果(第2報)-単飼条件下における二番茶給与の効果について-

2008年度   採卵鶏に対する色落ち海苔の給与が卵黄成分と免疫機能に及ぼす影響について

2008年度   ブロイラーに対する蛎殻の給与が生産性と骨に及ぼす影響

2008年度   過剰排卵処理前の安息香酸エストラシ゛オール前投与による農家採胚成績の向上

2008年度   山地傾斜地での簡易放牧施設を利用した小規模放牧の実証

2008年度   冷却したストロー内の空気でガラス化保存した系統豚「サガL」由来胚からの産子生産

2007年度   製茶加工残さが肥育豚に与える影響(第2報)-群飼による肥育後期からの給与試験

2007年度   大規模栽培を可能とする作業分散のための草種・品種の組み合わせ技術及び効率的作業体系技術の確立(第1報)-トウモロコシ大規模栽培農家の作付状況、生産経費等についての実態調査 

2007年度   大規模栽培を可能とする作業分散のための草種・品種の組み合わせ技術及び効率的作業体系技術の確立(第2報)-トウモロコシ2期とイタリアンライグラスを組み合わせた作付体系による収量等の検討

2007年度   山地傾斜地及び中山間地における耕作放棄地を活用した放牧技術の確立(第2報)-牛放牧及び電気牧柵によるイノシシ被害防止の実証展示、

2007年度   山地傾斜地及び中山間地における耕作放棄地を活用した放牧技術の確立(第1報)-山地傾斜地等での簡易放牧施設を利用した小規模放牧の実証 

2007年度   乳牛の分娩間隔短縮を主体とした飼養管理技術の確立-繁殖管理のについての農家実態調査、

2007年度   安心・安全な畜産物の生産技術開発-脂肪蓄積が少なく旨味成分の多い牛肉を目指した飼料給与技術等の開発、

2007年度   双子生産子牛を標準的に発育させるための哺育・育成法の確立(第2報)

2007年度   双子生産子牛を安全に分娩させるための技術確立

2007年度   牛受精卵の農家実証および関連技術の実用化試験(第12報)排卵前大型卵胞吸引後の黄体形成および受胎性 

2007年度   牛受精卵の農家実証および関連技術の実用化試験(第11報)片側連続経膣採卵が卵巣動態および回収卵子の体外発生能に及ぼす影響 

2007年度   牛受精卵の農家実証および関連技術の実用化試験(第10報)生体卵胞吸引後の回収液の保存時間が回収卵子の発生能に及ぼす影響

2007年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第9報)OPU-IVFによる高能力乳用牛の有効利用

2007年度   肉用牛の経済形質に関与するQTLの探索(第2報)

2007年度   系統豚維持増殖事業-系統豚サガL維持試験およびLL豚の生産・分譲

2007年度   黒毛和種繁殖牛における分娩予知技術

2007年度   超音波によるシコリ診断技術

2007年度   Effects Of Remained Dominant Follicle and Subordinate Follicles Within Ovary On The Follicular Dynamics After The Lateral Ovum Pick Up And On The Developmental Competence Of Aspirated Oocytes

2007年度   超急速ガラス化保存した低ランクウシ体内胚のストロー内一段階希釈法の検討

2007年度   ウシ生体内卵胞吸引回収液での卵子保存時間が体外受精後の発生能に及ぼす影響

2007年度   採卵鶏に対する色落ち海苔の給与が卵黄成分と免疫機能に及ぼす影響

2007年度   採卵鶏に対する色落ち海苔の給与が卵黄成分と免疫機能に及ぼす影響

2007年度   採卵鶏飼料への色落ち海苔の添加効果

2007年度   鶏の免疫増強及び機能性鶏卵生産のための高機能性飼料の開発(第1報)

2007年度   地域天然未利用資源を活用した健康な鶏づくり及び特色ある卵づくり試験(第1報)-各未利用資源の飼料としての可能性の検討

2007年度   養豚排水浄化におけるバイオジオフィルターの高度処理への適用

2007年度   光触媒フォームの養豚排水生物処理水脱色への応用

2007年度   豚ふん堆肥を利用した堆肥脱臭法の検討(第4報)-豚ふん堆肥とオガクズを利用した生物脱臭槽の実証試験 

2007年度   豚飼養管理における環境負荷低減技術の開発(第4報)-ミカンジュース粕給与とフィターゼを添加した飼料による豚の尿中窒素排せつ量の低減

2007年度   飼料作物の品種選定試験

2007年度   地域未利用資源を活用した特色ある高品質鶏肉生産技術確立試験(第3報)-色落ち海苔給与がブロイラーの生産性及び生産物に及ぼす影響

2006年度   佐賀牛生産基盤強化のための二卵移植による双子生産技術の確立(第1報)

2006年度   黒毛和種去勢牛に対する飼料イネ乾草の給与技術(第2報)

2006年度   黒毛和種における一貫性生産技術の確立(第1報)

2006年度   育種価を活用した肉用牛改良シミュレーションの開発と普及(第2報)

2006年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第8報)

2006年度   豚優良遺伝資源保存技術向上および繁殖技術確立試験

2006年度   乳牛の分娩間隔短縮を主体とした飼養管理技術の確立

2006年度   佐賀県の機能性食品に対する取り組み(未利用ノリ資源による新規産業の創出)

2006年度   地域未利用資源を活用した特色ある高品質鶏肉生産技術確立試験(第2報)

2006年度   採卵鶏における生産性向上に関する試験(第3報)

2006年度   採卵鶏における生産性向上に関する試験(第2報)

2006年度   メタン発酵技術を活用した沈殿汚泥処理法の開発(第2報)

2006年度   磁器質材料を利用したMAP付着回収の検討

2006年度   豚ふん堆肥を利用した堆肥脱臭法の検討(第3報)

2006年度   豚飼養管理における環境負荷低減技術の開発(第3報)

2006年度   系統豚維持増殖事業

2006年度   飼料作物の品種選定試験

2006年度   肥育牛への給与に適する飼料イネ乾草調製技術

2006年度   飼料イネの乾草調製に向けた多収・低コスト栽培技術の開発

2006年度   乳牛の分娩間隔短縮を主体とした飼養管理技術の確立

2005年度   飼料イネの乾草調整に向けた省力的栽培技術の開発・耕起乾田直播における播種量および条幅の検討(第2報)

2005年度   飼料イネの乾草調整に向けた省力的栽培技術の開発・耕起乾田直播における施肥法の検討(第1報)

2005年度   乳牛の分娩間隔短縮を主体とした飼養管理技術の確立・経産牛におけるクローズアップ期のタンパク水準の検討

2005年度   黒毛和種における高品質牛肉生産技術の確立(第2報)・肉質の早期判定法による早期出荷の可能性

2005年度   黒毛和種去勢牛に対する飼料イネ乾草の給与技術

2005年度   子牛の超早期離乳技術における抗病性技術の検討(第1報)・黒毛和種子牛の超早期離乳技術における鉄剤投与効果の検討

2005年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第7報)・低ランク杯への性判別技術・ガラス化保存技術の実証

2005年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第6報)・筋肉内注射用非ステロイド性抗炎症薬の培養液への添加が胚へ及ぼす影響

2005年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第5報)・過剰排卵処理時の人工授精回数低減に関する試験

2005年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第4報)・過剰排卵処理を応用した長期不受胎牛への受精卵移植技術

2005年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第3報)・過剰排卵処理期間における膣内粘液電気抵抗値の変化

2005年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第2報)・と畜卵巣の有効利用法の検討(2)

2005年度   牛受精卵の農家実証及び関連新技術の実用化試験(第1報) ・と畜卵巣の有効利用法の検討(1)

2005年度   育種価を活用した肉用牛改良シュミレーションの開発と普及(第1報)

2005年度   肉用牛の経済形質に関するQTLの検索(第1報)

2005年度   豚飼養管理における環境負荷低減技術の開発(第1報)・ミカンジュース粕給与による豚の尿中窒素排せつ量の低減

2005年度   炭化物を副資材として利用した豚ふんの堆肥化(第2報)・食品廃棄物系炭化物の利用 

2005年度   炭化物を副資材として利用した豚ふんの堆肥化(第1報)・農林業系炭化物の利用

2005年度   豚ふん堆肥を利用した堆肥脱臭法の検討(第2報)・水分条件が豚ふん堆肥脱臭の能力に与える影響

2005年度   豚ふん堆肥を利用した堆肥脱臭法の検討(第1報)・オガクズ混合が豚ふん堆肥脱臭の能力に与える影響

2005年度   メタン発酵技術を活用した沈殿汚泥処理法の開発

2005年度   汚水処理水を利用した土壌施肥技術の確立(第2報)・メタン消化液を利用した土壌散布施肥試験

2005年度   汚水処理水を利用した土壌施肥技術の確立(第1報)・汚水処理水および有機培地を利用した土壌散布施肥試験

2005年度   豚飼養管理における環境負荷低減技術の開発(第2報)・ミカンジュース粕給与とアミノ酸を添加した飼料による豚の尿中窒素排せつ量の低減

2005年度   採卵鶏における悪臭等低減に関する試験(第3報)・飼料添加型資材および糞散布混合型資材の悪臭等低減効果

2005年度   製茶工場残さが肥育豚に与える影響(第1報)

2005年度   飼料イネの乾草利用体系におけるβカロテン動態の解明

2005年度   生茶がら施用がスーダングラスの生育・成分に及ぼす影響

2005年度   堆肥施用圃場の土壌成分特性とイタリアンライグラスの成分組成

2005年度   夏作飼料作物の収量および成分調査事例

2005年度   飼料作物の品種選定試験

2005年度   系統豚サガL維持試験およびLL豚の生産・分譲

2005年度   豚優良遺伝資源の精液・受精卵での長期保存技術の確立試験・プログラムフリーザーによる豚精液の凍結保存

2005年度   地域未利用資源を活用した特色ある高品質鶏肉生産技術確立試験(第1報)・各未利用資源の飼料としての可能性の検討

2005年度   過剰排卵処理した繁殖雌牛における排卵前の卵胞吸引による黄体形成と受胎性

2005年度   黒毛和種去勢牛に対する飼料イネ乾草の給与技術

2005年度   豚ふん堆肥化時に発生する臭気の活性汚泥曝気方式による脱臭

2005年度   磁気質材料を利用したMAP付着回収の基礎検討

2005年度   採卵鶏における色落ち海苔の添加効果

2004年度   植物細胞膜崩壊酵素添加による悪臭・鶏糞量の低減効果

2004年度   佐賀県内における家畜排泄物量、堆肥生産量、畜舎排水発生量およびその肥料成分の推定値

2004年度   色落ち海苔・くず海苔の添加効果

2004年度   ブロイラーにおける環境保全技術の開発

2004年度   竹チップを副資材として利用した乳牛ふんの堆肥化

2004年度   竹チップのブロイラー敷料利用および利用後の堆肥化

2004年度   過剰排卵処理時における膣内粘液電気抵抗値の変化

2004年度   竹チップおよびキノコ廃菌床堆肥を副資材とした乳牛ふんの堆肥化

2004年度   処理水性状の違いによる脱色効果の違い

2004年度   光触媒シリカゲルを利用した家畜尿汚水処理水脱色技術の開発

2004年度   市販堆肥化促進資材を活用した乳牛ふんの堆肥化

2004年度   畜種の違いが家畜ふん堆肥化過程の発酵、臭気および堆肥成分に与える影響

2004年度   茶がらを副資材として利用した豚ふんの堆肥化

2004年度   キノコ廃菌床堆肥を利用した鶏ふん堆肥化および堆肥化時のアンモニア低減

2004年度   牛雌雄産み分け技術の確立のための現地実証試験

2004年度   黒毛和種子牛血中免疫グロブリン濃度と自然哺乳子牛へ凍結初乳を補助的に給与した場合の免疫補強効果

2004年度   黒毛和種子牛の超早期離乳技術における代用乳の給与法

2004年度   TMR給餌とCCF利用給餌とによる生産性の比較(第2報)

2004年度   フリーストール牛舎における蹄病発生予防(第2報)

2004年度   ビタミン・ミネラル給与技術

2004年度   飼料イネホールクロップサイレージの給与技術

2004年度   耕起乾田直播における飼料イネの播種量および栽培密度の検討(第1報)

2004年度   飼料作物の品種選定試験

2004年度   系統豚サガL維持試験およびLL豚の生産・分譲

2004年度   豚優良遺伝資源の精液・受精卵での長期保存技術の確立試験

2004年度   低コストセラミックスを利用した農家実証試験

2004年度   オゾンを利用した汚水処理水脱色技術の開発

2004年度   キノコ廃菌床堆肥を利用した乳牛ふん堆肥化および堆肥化時のアンモニア低減

2004年度   活性汚泥曝気方式による脱臭法の検討(第3報)

2004年度   光触媒シリカゲルを利用した家畜尿汚水処理水脱色技術の開発

2004年度   豚尿処理水を用いた養液栽培技術の開発

2003年度   もみ殻くん炭を利用した悪臭低減の効果

2003年度   敷料量と排泄量の低減

2003年度   牛体外胚のガラス化保存に至るまでの処理の違いが胚の生存性に及ぼす影響

2003年度   胚のランクおよびステージの違いによる雌雄判別胚の受胎状況

2003年度   イタリアンライグラスにおける茶がら施用試験

2003年度   脂肪酸カルシウムが黒毛和種去勢牛の増大量及び脂肪交雑に及ぼす影響

2003年度   TMR給餌とCCF利用給餌とによる生産性の比較

2003年度   フリーストール牛舎における蹄病発生予防

2003年度   ビタミン・ミネラル給与技術

2003年度   ビタミン・ミネラル給与技術農家実証

2003年度   飼料イネホールクロップサイレージの給与技術

2003年度   耕起乾田直播栽培における飼料イネの品種選定

2003年度   飼料イネ落水期の検討

2003年度   高品質乾草調製のための飼料イネ乾燥日数および貯蔵方法の検討

2003年度   飼料作物の品種選定試験

2003年度   採卵鶏における市販サルモネラワクチンの効果的な接種時期とその回数

2003年度   豚胚の超低温保存および移植

2003年度   緑茶抽出物の飲水添加によるMD豚肥育

2003年度   系統豚サガL維持試験およびLL豚の生産・分譲

2003年度   形状の変化が物理性状および浄化に及ぼす影響

2003年度   ハーブ類を利用した高次処理システムの開発

2003年度   オゾンを利用した汚水処理水脱色技術の開発

2003年度   既存通気型堆肥舎を活用した豚ふん発酵時臭気の堆肥脱臭法の検討

2003年度   活性汚泥曝気方式による脱臭法の検討(第1法)

2003年度   活性汚泥曝気方式による脱臭法の検討(第2法)

2003年度   畜種の違いが堆肥の発酵、臭気および成分に与える影響

2003年度   形状の変化が物理性状および浄化に及ぼす影響

2003年度   エチレングリコールを耐凍剤とした胚の凍結およびダイレクト移植法の検討

2003年度   活性汚泥曝気方式による脱臭法の検討

2003年度   茶がら施用がスーダングラスの生育・成分組成に及ぼす影響

2008年度   ニンニクオイル混合飼料を活用した採卵鶏の免疫機能強化

2008年度   二番茶製茶加工残さは一番茶よりも肥育豚の背脂肪厚低減効果が高い

2007年度   超音波診断で僧帽筋のシコリがわかる

2007年度   ミカンジュース粕等添加飼料は豚の尿中窒素排せつ量を低減できる

2007年度   海苔給与による採卵鶏の免疫力増強とカロテノイド類やヨウ素強化卵の作出

2006年度   産卵後期の採卵鶏における粒度の大きなカルシウム源の夕方給与による破卵発生の低減化技術

2006年度   製茶加工残さ給与による豚脂肪の品質改善

2006年度   ミカンジュース粕の豚飼料としての利用性と環境負荷低減効果

2006年度   豚ふん堆肥とオガクズを利用した生物脱臭槽

2006年度   血糖値測定を取り入れた黒毛和種繁殖牛の分娩予知技術の検討

2006年度   片側経腟採卵が卵胞発育ならびに黄体機能に及ぼす影響

2005年度   黒毛和種去勢牛の肥育用乾草として使える飼料イネ

2005年度   過剰排卵処理排卵前卵胞吸引による成熟卵子回収と黄体形成およびその受胎性

2005年度   採卵鶏における重曹・ビタミンC製剤投与による暑熱対策効果

2004年度   プログラムフリーザーによる凍結融解後精子生存性の改善

2004年度   採卵鶏糞への有機資材混合による悪臭低減効果

2004年度   キノコ廃菌床混合による堆肥化過程でのアンモニア発生量低減効果

2004年度   メタン発酵技術を活用した沈澱汚泥処理

2004年度   色落ち海苔の給与により卵黄色が濃く、βーカロテンに富む鶏卵が生産できる

2004年度   搾乳牛における稲発酵粗飼料のTMR給与

2004年度   飼料イネ「モーれつ」乾草の貯蔵および再天日乾燥によるβーカロテン含量低下

2004年度   飼料イネ「モーれつ」の乾草調製に伴うβ-カロテン含量の推移

2003年度   生物膜法改良低コスト担体の新規開発

2003年度   イオンバランス(DCAD)調整剤の低カルシウム血症発生防止効果

2003年度   オゾンを利用した汚水処理水脱色技術

2003年度   自然光を利用した光触媒シリカゲルによる脱色技術

2003年度   活性汚泥曝気方式による堆肥舎臭気の脱臭技術

2003年度   バイオプシーした牛体外胚のガラス化保存処理の簡易化

2002年度   妊娠初期豚を用いる胚の採取およびマイクロドロップレット法のガラス化保存胚移植による子豚生産

2002年度   採卵鶏における市販サルモネラワクチンの効果的な接種時期とその回数

2002年度   黒毛和種雌子牛の繁殖性に対するβ−カロチン給与効果

2002年度   カチオンアニオンバランス(DCAD)調整剤給与形態別添加による効果

2002年度   飼料イネ耕起乾田直播において中型機械作業が可能な土壌硬度

2002年度   汚水処理技術における生物膜法担体セラミックスの低コスト化

2002年度   家畜尿汚水処理施設のハウス設置による冬季保温効果

2001年度   セラミックスを担体とした生物膜法と土壌濾過を組み合わせた浄化処理法

2001年度   麦播種機を利用したソルガムの簡易播種技術

2001年度   ブロイラの新たな敷料としての建築廃材鋸屑と故紙屑の利用

2001年度   豚尿処理水を用いた養液栽培技術

2001年度   ガラス化保存法による牛凍結体外受精卵の融解後の生存率向上

2000年度   同一品種内交配による系統豚「サガL」の肢蹄強化

2000年度   乳牛の行動からみたフリーストール牛舎における堆肥の敷料適性

1999年度   超音波測定による黒毛和種去勢牛の生後22か月以降の脂肪交雑推定法

1999年度   酸化チタンへの紫外線照射による家畜ふん尿処理汚水の脱色技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる