課題名 | 拮抗微生物を核とした特産マメ類立枯性病害防除システムの開発 |
---|---|
研究機関名 |
茨城県農業総合センター農業研究所 |
研究分担 |
病虫研究室・山間特産指導所 |
研究期間 | 継H16~18 |
年度 | 2004 |
摘要 | 目的:本県特産のベニバナインゲン(常陸大黒)を対象として,自然環境と共生しうる生物防除と既存作物の輪作を中心とした土壌病害防除技術を開発・現地実証する。成果の概要:所内,里美村,大子町に試験圃場を設置し,試験を実施している。本年は,所内,現地ともに立枯性病害が多発した。白絹病の他,各種の土壌病原菌が分離され,病原性を検定中である。紙ポット移植栽培は,直播栽培に比較して発病軽減効果が認められたたもに,共生作物(コンパニオンプランツ)としてペチュニアの混植はベニバナインゲンの生育を促進した。また,紙ポット苗の株元に粒剤型殺菌剤を施用することにより,土壌病害の防除効果が認められた。 |
研究対象 | ベニバナインゲン |
戦略 | 土地利用型農業,環境農山漁村 |
専門 | 病害 |
部門 | その他の作物 |
カテゴリ | 直播栽培 ペチュニア べにばないんげん 防除 輪作 その他の作物 |