16.大区画汎用水田における汎用作物栽培体系の確立(1)高能率機械化一貫体系による大豆の生産向上技術の確立 (i)作付け体系に対応した栽培技術の確立

課題名 16.大区画汎用水田における汎用作物栽培体系の確立(1)高能率機械化一貫体系による大豆の生産向上技術の確立 (i)作付け体系に対応した栽培技術の確立
研究機関名 千葉県農業総合研究センター
研究分担 栽培生理
研究期間 継H14~17
年度 2004
摘要  播種期の降水量が少なかった本年度は、不耕起圃場では土壌水分の変動が小さく、出芽の点で不耕起播種の効果が高かった。また、大豆栽培の前作に、無代かき移植を導入することにより、代かき移植に比べて、大豆播種時の砕土率が高く、出芽率が向上し増収した。
研究対象 大豆
戦略 土地利用型農業・農業機械開発改良
専門 栽培生理
部門 大豆
カテゴリ 機械化 機械開発 栽培技術 栽培体系 水田 大豆 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる