課題名 | 迅速土壌・栄養診断法に基づく効率的土壌管理技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所 |
研究分担 |
基盤研究部 |
研究期間 | 継H16~18 |
年度 | 2004 |
摘要 | 施肥の合理化・環境保全型農業の推進のため、(i)小型反射式光度計を利用した診断手法の確立、(ii)近赤外分光法による非破壊無機成分の推定、(iii)ICP(高周波プラズマ発光分光分析)を利用した作物体中微量要素の分析等により迅速な土壌・栄養診断手法を確立する。トマトの迅速栄養診断におけるサンプリング手法を検討し採取部位・時刻・天候等の影響を明らかにした。生葉の近赤外スペクトルを取得し、全窒素濃度を推定する検量線を作成し、評価した。 |
研究対象 | 野菜 |
戦略 | 園芸 |
専門 | 環境 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 栄養診断 診断技術 施肥 土壌管理技術 トマト |