課題名 | 1 良食味水稲・麦・大豆の省力・安定生産技術の確立 (2)省力で安定した麦・大豆体系の確立(大豆安定栽培技術の確立) (ii)省力機械化麦あと大豆体系の実証 |
---|---|
研究機関名 |
京都府農業総合研究所 |
研究分担 |
作物 |
研究期間 | 完H14~16 |
年度 | 2004 |
摘要 | 大豆栽培では、通常培土を行うため、コンバイン収穫のロスが大きく、それが低収要因の1つになっている。そこで、中耕培土を行わない不耕起密植栽培技術の導入による、コンバイン収穫に適応した大豆機械化体系の実証を行う。 研究内容:不耕起密植栽培を行うと、コンバインによる省力で精度の高い収穫が可能となる。なお、初期生育が悪いと雑草が繁茂しやすくなり、中期除草剤との体系処理が必要になる。 |
研究対象 | 大豆 |
戦略 | 土地利用型 |
専門 | 農業機械 |
部門 | 大豆 |
カテゴリ | 病害虫 安定栽培技術 機械化 機械化体系 栽培技術 雑草 除草剤 水稲 大豆 良食味 |