課題名 | 土壌・作物体診断システムを利用した土壌施肥管理技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
京都府農業総合研究所 |
研究分担 |
環境 |
研究期間 | 完H12~16 |
年度 | 2004 |
摘要 | 栄養障害に対する適正な土壌施肥管理の基礎資料を収集するとともに、養分集積程度別に土壌の化学性、物理性、生物性を調査する。 研究内容: (ア)肥料、有機物の過剰施用により塩基類等の土壌養分の集積が原因と見られる栄養障害が夏季を中心に発生しているミズナの周年施設栽培ほ場では、施肥量を慣行の47~67%に削減し、夏季に緑肥を導入することが有効であった。 (イ)有機物多施用ほ場では、堆肥投入量を減らし、可給態窒素の供給も評価することで、施肥量をさらに削減することは可能と考えられた。 |
研究対象 | ミズナ |
戦略 | 環境 |
専門 | 土壌肥料 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 肥料 管理技術 施設栽培 施肥 土壌管理技術 みずな |