生育量・栄養条件の観測技術に基づいた良質・良食味米生産技術の確立

課題名 生育量・栄養条件の観測技術に基づいた良質・良食味米生産技術の確立
研究機関名 山口県農業試験場
研究分担 栽培技術部
生産環境部
徳佐分場
研究期間 完H14~16
年度 2004
摘要 ○目的:近接リモートセンシング等による効果的な生育診断技術及び肥培管理技術の開発と高品質生産技術の確立 ○期待される成果:比較的安価で効果的な観測・診断手法による生育量に応じた施肥管理により、高品質生産が可能になる。 ○得られた成果:反射光を用いた稲の窒素濃度の推定方法を確立。幼穂形成期の生育の状態から籾数と玄米タンパク含量を制御する追肥法を確立
研究対象 水稲
戦略 土地利用型
専門 栽培生理
部門
カテゴリ 高品質生産技術 診断技術 水稲 生育診断技術 施肥 肥培管理 リモートセンシング 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる