課題名 | 5 キュウリ新発生ウイルス防除技術確立試験(1)キュウリ黄化病の発生生態の解明と防除技術の確立(i)発生生態の解明 |
---|---|
研究機関名 |
愛媛県農業試験場 |
研究分担 |
生産環境室 作物育種室 |
研究期間 | 継H15~17 |
年度 | 2004 |
摘要 | 本県のキュウリでは、キュウリ黄化病が新たに発生し、露地栽培で大きな被害を出し、現在施設栽培に拡大中である。このため、発生生態の解明を行いつつ、早急に効果的な防除法を確立し、被害抑制並びに発生地域の拡大防止を図る。また、平成12年に発生した「キュウリ黄化えそ病」は、血清診断技術の導入や媒介昆虫の防除対策等により抑制されつつあるが、露地と施設が混在し周年栽培される地域では拡大が見られるため、その原因を解明し、有効な防除対策技術を確立する。 |
研究対象 | キュウリ |
戦略 | 園芸 |
専門 | 病害、虫害 |
部門 | 農業 |
カテゴリ | 黄化えそ病 害虫 きゅうり 施設栽培 診断技術 防除 |