課題名 | イネの登熟期高温ストレス耐性遺伝子の解明 |
---|---|
研究機関名 |
宮城県古川農業試験場 |
研究分担 |
作物育種部 東北大学 |
研究期間 | 新H17~19 |
年度 | 2005 |
摘要 | 温室にB1F2 3集団を養成し,東北大学で遺伝子型を解析し,第6染色体の特定領域が「こころまち」型で他の領域ができるだけ「東北168号」型に置換した2個体を選抜し,交配母本として養成した。平成18年4月に戻し交配を実施する予定。RIL 110系統の高温耐性検定をガラスハウスで行ったところ,玄米の背白・基白粒発生程度に明確な系統間差が見られ,背白粒発生率に関してSSRやSNP等の合計102のDNAマーカーでQTL解析を実施したところ,第6染色体上に作用力の大きいQTLを検出した。このQTLは「東北168号」型の遺伝子が背白粒の発生を高めた。 |
研究対象 | 水稲 |
専門 | 育種 |
部門 | 水稲 |
カテゴリ | 育種 高温耐性 水稲 DNAマーカー |