課題名 | 4.バイオテクノロジー等を利用したかながわ特産品の開発 (1)かながわらしい特産品の開発 |
---|---|
研究機関名 |
神奈川県農業技術センター |
研究分担 |
野菜作物研究部 足柄地区事務所 |
研究期間 | 継H7~ |
年度 | 2005 |
摘要 | 目的:[野菜作物研究部](1)交雑・選抜育種を基本に、バイオテクノロジー技術を加味し、多収、高品質、病害虫抵抗性、安定・省力性等新規性に富む新品種を育成する。[足柄地区事務所研究課](1)隔年結果性が少なく年内出荷可能な高糖度の普通温州の選抜、糖度12%以上、隔年結果性20%以内。(2)12月から6月にかけてシーズンごとに出荷のできる中晩生カンキツの選抜。(3)加温又は無加温栽培用カンキツの選抜。(4)キウイフルーツは外観形質が良く、キウイ狩り可能な早生、機能性に富む品種の選抜。試験研究構成:(1)バイオテクノロジーを利用したかながわ特産品の開発。(2)交雑・選抜育種による新品種育成。(3)胚培養・交雑育種で育成された系統及び導入品種の選抜。 |
研究対象 | 共通 |
専門 | 育種 |
部門 | 共通 |
カテゴリ | 育種 害虫 キウイフルーツ 機能性 出荷調整 新品種 新品種育成 抵抗性 品種 その他のかんきつ |