課題名 | 持続的な野菜畑土壌管理のための合理的作付体系の確立と減化学肥料による栽培技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
長野県野菜花き試験場 |
研究分担 |
病害虫土壌肥料部・農総試環境保全部・静岡農試 |
研究期間 | 継H16~18 |
年度 | 2005 |
摘要 | 有機物施用による土壌理化学性の変化を調査するとともに、化学肥料成分の有機物代替時の生育、養分収支を明らかにし、養分バランスのとれた有機物と化成肥料の利用方法を明らかにする。土壌中の肥料成分残存量と有機物由来肥料成分量を考慮した施肥設計によるレタスまたはハクサイの現地実証試験を行い、効果の確認を行う。現地ほ場における夏どりレタスに対す る豚糞堆肥2tの施用試験では、化学肥料を20%削減しても、収量は同等だった。一方、跡地土壌の硝酸態窒素と可給態リン酸は化学肥料より増加した。 |
研究対象 | レタス・ハクサイ |
専門 | 土壌肥料 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 肥料 栽培技術 施肥 土壌管理技術 はくさい 豚 レタス |