2.イネ・ムギにおける初中期病害虫の防除対策の確立

課題名 2.イネ・ムギにおける初中期病害虫の防除対策の確立
研究機関名 三重県科学技術振興センター農業研究部
研究分担 循環機能開発
研究期間 新H17~19
年度 2005
摘要 イネの種もみの種子消毒で使用した農薬の廃液処理が問題となっており、廃液を適正に処理する方法について技術的に解決されていない状況にある。生産現場で種子消毒剤の廃液を出さない方法の技術開発が求められている。そこでイネの種子消毒においては、農薬の廃液処理を必要としない物理的消毒法を開発する。イネクロカメムシについては、水田への侵入生態の解明を行い、既存の防除手段を体系化し、効率的な防除技術を開発し、コムギ縞葉枯病及び株腐病についても防除対策を確立するとともに、抵抗性品種等について検討する。
研究対象 水稲・小麦・大豆
戦略 環境
専門 病害
部門 共通
カテゴリ 病害虫 害虫 カメムシ 小麦 縞葉枯病 種子消毒 水田 水稲 大豆 抵抗性品種 農薬 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる