課題名 | 20 地域農林水産物高付加価値化試験 (1)「ふるさと農産物」の機能性評価 |
---|---|
研究機関名 |
愛媛県農業試験場 |
研究分担 |
経営流通室 |
研究期間 | 継H17~19 |
年度 | 2005 |
摘要 | 形状、味などの品質面や栽培の歴史などの特徴がある「ふるさと農産物」について、その利用促進や消費拡大に役立てるため、各農産物の機能性評価を行うとともに、機能性を保持する技術を検討する。また、食物繊維やビタミン類など機能性成分に富み、近年健康食品として注目され需要が増えつつあるアワ、キビ、ヒエ等の機能性穀類について、本県に適した機能性の高い品種選定、無農薬による安定生産技術等を確立する。 |
研究対象 | 共通 |
専門 | 食品加工流通 |
部門 | 農業 |
カテゴリ | 病害虫 あわ 加工 機能性 機能性成分 きび 高付加価値 消費拡大 農薬 ひえ 品種 |