自然植生に応じた広葉樹導入研究

課題名 自然植生に応じた広葉樹導入研究
研究機関名 愛媛県林業技術センター
研究分担 研究指導室
研究期間 完H16~17
年度 2005
摘要 ○本県の気候に適応した樹種を調査するため、自然度の高い林分を対象に植生調査を行なった。調査箇所数は32箇所(東予:8、中予:13、南予:11)で、標高は約680~1440m(平均:約990m)であった。計383種が出現し、これを階層別の出現種数及び出現頻度の高い種でみると、概ね次のとおりであった。 ・高木層:61種 ミズメ、ブナ、イヌシデ、ケヤキ、ハリギリ、ミズナラ ・亜高木層:100種 タンナサワフタギ、コハウチワカエデ、リョウブ、シロモジ、ヒメシャラ、ヒサカキ、シラキ ・低木層:144種 タンナサワフタギ、ツリバナ、ケクロモジ、イヌガヤ、コガクウツギ、シキミ、コバノガマズミ ・草本層:270種 ツルシキミ、ツタウルシ、ツルアジサイ、サルトリイバラ、イヌガヤ、テイカカズラ
専門 植物生態
部門 人工・天然更新
カテゴリ あじさい かえで がまずみ ばら

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S