高度抵抗性遺伝資源の利用による難防除ウィルス病(ダイズわい化病・小麦縞萎縮病)抵抗性育種素材の開発

課題名 高度抵抗性遺伝資源の利用による難防除ウィルス病(ダイズわい化病・小麦縞萎縮病)抵抗性育種素材の開発
研究機関名 北海道立中央農業試験場
研究分担 遺伝・資源利用
資源貯蔵
基盤・遺伝子工学
研究期間 継H16~19
年度 2006
摘要 目的:ダイズわい化病およびコムギ縞萎縮病について、高度抵抗性と実用品種に近い形質を兼ね備えた育種素材(中間母本)の開発を行う。方法:(a) ダイズわい化病抵抗性育種素材の開発 「WILIS」(ダイズわい化病高度抵抗性)を1回親、「トヨコマチ」を反復親として温室内で戻し交配を行う。その自殖種子はウイルス接種による抵抗性検定に供する(基盤研究部遺伝子工学科)。また、前年度までに戻し交配により生じた系統を一般圃場に栽植し、選抜を行う。 (b) コムギ縞萎縮病抵抗性育種素材の開発 縞萎縮病抵抗性遺伝資源「Madsen」を1回親、「ホクシン」を反復親とした戻し交配を温室で年2回行う。交配時に得られた自殖F2種子の一部をコムギ縞萎縮病検定圃場(伊達市 に播種し、抵抗性を調査する(基盤研究部遺伝子工学科)。また、戻し交配により生じた系統を一般圃場に栽植し、基本特性を調査するとともに選抜を行う。
カテゴリ 育種 萎縮病 遺伝資源 小麦 大豆 抵抗性 抵抗性検定 播種 品種 防除 わい化

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S