課題名 | 1 水稲湛水直播栽培の収量向上と省力・低コスト技術の開発 (2) 大豆・小麦の収量・品質低下要因の解明と防止技術 (iii) 大豆のべと病の発生被害の解明と効率的防除 イ 要防除水準を踏まえた効率的防除 イ)種子消毒剤の防除効果 |
---|---|
研究機関名 |
青森県農林総合研究センター |
研究分担 |
病害虫防除室 |
研究期間 | 継H17~19 |
年度 | 2006 |
摘要 | 目的:県産大豆主力品種「おおすず」で最も発生の多い病害であるべと病に対して、効率的な防除法を確立するために、要防除水準を踏まえた防除法を検討する。 結果:オーソサイド水和剤80はダイズべと病罹病種子に対する種子消毒剤として実用性が高く、種子伝染を防ぐことにより、葉での初発を遅らせ、初期の発生程度を低く抑えることが可能になると考えられる。なお、種子8kg/10a処理の場合、薬剤費は約80円(32g使用)である。 |
カテゴリ | 小麦 直播栽培 収量向上 種子消毒 水稲 大豆 低コスト 品種 防除 薬剤 |